インズウェブは怪しい?安全?自動車保険一括見積もりを口コミ・評判から注意点を解説!

本サイトはプロモーションを含んでいます。

「インズウェブの自動車保険一括見積もりって、本当に安全なの?」

「怪しい」「メールがしつこい」などの口コミがある一方で、「保険料が安くなった」「簡単に比較できた」 という好意的な声も。

実際のところ、インズウェブは安心して使えるサービスなのでしょうか?

この記事では、インズウェブの口コミ・評判をもとに、メリット・デメリットや注意点を徹底解説します!

紙免克子

私自信が利用した際の体験もふまえて解説します

\平均37,154円/年も保険料が安くなる!?/

目次

インズウェブの運営会社は怪しい?信頼できる?

「インズウェブって会社は聞いたことないけど、怪しい会社なんじゃないの?」と心配になりますよね。

インズウェブはサービスの名称ですので、どのような会社が運営しているのかについてご紹介します。

インズウェブを運営する会社概要

インズウェブを運営しているのは、SBIホールディングス傘下の「SBIホールディングス株式会社」です。

会社名SBIホールディングス株式会社
住所東京都港区六本木1-6-1 
泉ガーデンタワー19階
代表北尾 吉孝
設立平成11年7月8日
資本金180,400百万円
(2024年3月31日現在)
インズウェブ運営会社の概要

SBIホールディングスは日本の大手金融グループの一つであり、インズウェブ以外にもさまざまな金融関連サービスを提供しています。

SBIグループ企業の一例
SBI証券、住信SBIネット銀行、SBI損害保険

特にオンライン金融サービスに強みを持ち、多くのユーザーに利用されています。

紙免克子

私も住信SBIネット銀行を利用しています

インズウェブの信頼性と実績

インズウェブは2000年からサービスを提供しており、20年以上の実績があります。

サービスの利用者は1,100万人を超えており、多くの方が自動車保険の一括見積もりを利用しています。

一括見積もりサービスに参加している保険会社は約20社で、大手保険会社が多いため、信頼性は高いと言えるでしょう。

サービス
開始時期
2000年4月
参加
保険会社数
約20社
利用者数累計1,100万人以上
(2024年3月末現在)
インズウェブの概要

また、インズウェブを運営するSBIホールディングス株式会社は、保険会社・保険代理店ではありません。

そのため特定の保険をおすすめ・販売することはなく、中立の立場でサービスを提供しています。

インズウェブの口コミ・評判から判明したメリット・デメリット&注意点

インズウェブを運営しているのはSBIホールディングスのため、怪しい会社ではありません。

そこで、実際に一括見積もりサービスを利用した方の口コミ・評判をご紹介します。

良い口コミ・評判から判明したメリット&おすすめポイント

最初に口コミ・評判から判明したインズウェブ自動車保険の一括見積もりのメリットをご紹介します。

メリット・おすすめポイント
  • 複数の保険会社の見積もりが比較できる
  • 情報の入力が一度で済むので時短になる
  • 自分の条件で一番安い保険を見つけられる

実際の口コミ・評判をご紹介します。

便利だった

自動車保険をネット自動車保険に乗り換えたくて利用しました。
見積もり請求後、しばらくして保険会社からメールやハガキで見積もりが届き、そこから検討して選ぶだけでしたので思ったより簡単でした。
一括見積サービスを利用するのは初めてだったので、保険会社からしつこく勧誘されるのかと不安でしたが、実際はそんなことは一切なく、スムーズに選ぶことができて良かったです。
保険会社のサイトを一つ一つ確認していたらかなりの時間を費やしていたと思います。
自動車保険料が2万円程節約できました。本当に便利ですね!

引用元:みん評(カキピーさん)

良い口コミは、現在契約している保険より安い保険が見つかった方に多く見られました。

インズウェブで任意保険の一括見積もりをすれば、見積りに必要な情報の入力は一度で済みます。

最大20社から見積りが届くため、圧倒的にタイパが良いです。

紙免克子

保険の公式サイトで見積りができる会社もありますが、料金の比較には全サイトで入力が必要です…
大変ですよ…(経験者談)

また、近年はダイレクト型自動車保険(ネット型や通販型とも呼ばれます)が多いのですが、新規加入者向けの割り引きキャンペーンを実施している会社もあります。

契約更新では割り引き制度が少なく、保険を乗り換える方が安くなる場合もあるんです。

特に代理店型からダイレクト型に乗り換えると大幅に保険料を抑えることが期待できますので、かける手間は少なく保険料を安くしたい方にピッタリなのが一括見積もりです。

紙免克子

ちなみにインズウェブ公式サイトによればサービス利用者は平均37,154円/年も保険料が安くなっているらしいです!

実際にどれくらい保険料が安くなるのかはインズウェブの一括見積もりで判明しますよ。

\インズウェブで節約額をチェック!/

悪い口コミ・評判から判明したデメリット&注意点

口コミ・評判から判明したインズウェブ自動車保険の一括見積もりのデメリット・注意点は以下のような部分にあります。

デメリット&注意点
  • 最大20社とあるのに見積もりが思ったより少なかった
  • 個人情報の入力が必須なのが不満
  • メールがたくさん送られて来る

実際の口コミ・評判をご紹介します。

20社から見積もり届かない

息子のために任意保険探したいので、慣れない打ち込みで、見積もり欲しさに頑張りましたが。
5日待っても10日待っても、送られて来るのわ 1社だけ 保険の説明、契約の手順、これの繰り返しメールばかり、これでわ比較の仕様がない、ひどすぎる

引用元:みん評(あせってたパパさん)

全く必要ない項目を入力させられる

自動車保険の見積もりをしようと思って、一括比較ができるとのことで利用しようとしたが、保険の見積もりに全く関係ない車のナンバーや個人情報をいくつも聞いてきたので、ブラウザバック
このサービスは利用しない方がいい。

引用元:みん評(とくめいさん)

口コミ・評判から判明したデメリット・注意点に関して補足しますね。

最大20社とあるのに見積もりが思ったより少なかった

最大20社から見積りが届くとありますが、実際には全社から見積りが届くことは基本的にはありません。

この理由ですが、全ての会社に入力した情報にピッタリの補償プランが用意されているとは限らないからです。

そのため、提案できるプランがない会社からは見積りが届かず、結果として届く見積もりが少なくなります。

紙免克子

この点はインズウェブに限らず、他の一括見積もりサービスにも共通しています

個人情報の入力が必須なのが不満

一括見積もりでは車種や車のナンバー、個人情報の入力が必要となっています。

車種・ナンバー・住所(居住地)・生年月日(年齢)は保険料の算出に必要な情報で、これらの情報がなければ正しい保険料がわかりません。

一括見積もりにおいては上記の情報が必要になりますので、どうしても個人情報を入力したくない場合は一括見積もりの利用を控える、という形になります。

メールがたくさん送られて来る

一括見積もりを依頼すると見積もり結果以外にも保険会社からメールが送られてきます。

複数の保険会社から数通ずつではありますが、人によってはしつこい・ウザイと感じることもあるようです。

保険料を比較して候補から外した会社からずっと連絡が来るのも、確かに鬱陶しいですよね。

この点に関しては以下の記事で対策・対処法をご紹介しています。

インズウェブの一括見積もりはなぜ無料で利用できるの?

インズウェブが無料で利用できる理由は、掲載している保険会社から手数料や広告費などをもらって運営しているためです。

ユーザーが見積もりを取得し、実際に契約すると、インズウェブは提携している保険会社から手数料を受け取る仕組みになっています。

この仕組みを知っていると、特定の保険会社しか紹介しないのではないかと不安になりますよね。

インズウェブの公式サイトには以下のように記載があります。

保険の窓口インズウェブを運営するSBIホールディングス株式会社は、保険会社・保険代理店ではありませんので、特定の保険をおすすめ・販売することは一切ありません。

引用元:インズウェブ公式サイト

あくまで中立の立場で運営・サービスを提供している、ということですね。

インズウェブの利用方法と申し込み手順

インズウェブの自動車保険一括見積もりはカンタンに利用できます。

STEP
インズウェブ公式サイトにアクセスする

インズウェブ公式サイトの「自動車保険一括見積もり」ボタンをクリック

STEP
必要事項を入力して申し込む

車両の情報や個人情報を入力して申し込む

STEP
見積もり結果を比較!

見積もり結果がメールやハガキで届くので、比較して安い会社やピッタリな会社を見つける

必要事項の入力は5分程度でできますので、家事の合間や寝る前でもできちゃいますね。

\平均37,154円/年も保険料が安くなる!?/

インズウェブの自動車保険 よくある質問

勧誘電話やメールは来る?

私の場合は一括見積もりを依頼後、電話での連絡は一切ありませんでした。

ですが、メール連絡や郵便で見積もり結果のハガキは届きました。

メールは一定の期間が過ぎれば送られなくなりますが、配信停止手続きを行うこともできます。

メールへの対策に関してはインズウェブの体験談で詳しく解説しています。

個人情報は安全?

インズウェブはプライバシーマークを取得している企業です。

プライバシーマークとは、個人情報を適切に管理していると第三者機関から評価された事業者の証明です。

また、SSL(暗号化通信)を導入し、ウェブサイトとユーザー間のデータを暗号化することで第三者への情報漏洩を防ぐ対策も施されています。

ただし一括見積もりを行うと提携保険会社に個人情報は共有され、案内に利用されます。

個人情報を入力せずに任意保険の見積もりを行うなら、保険会社ごとに見積りのシミュレーターを利用するという方法もあります。

以下の記事で個人情報不要で見積りが出来る保険会社を紹介しています。

まとめ インズウェブは怪しい会社ではなく安心して利用できる

インズウェブ自動車保険の一括見積もりは金融サービス大手のSBIホールディングスが運営しているサービスです。

「複数の保険会社を比較できて時短になる」「数万円の節約になった」との口コミも多く、毎年保険の更新時期に利用するリピーターもいます。

電話の勧誘はないとの口コミがある一方、メールが多くて煩わしいとの評判もありました。

メールに関しては不要な場合は配信停止の手続きをすることもできますよ。

インズウェブで自動車保険が安くなった方の平均は37,154円/年と、大幅な節約になります。

任意保険の見直しを検討している方の参考になれば幸いです。

\インズウェブで節約額をチェック!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次