自動車保険の料金を安くするためには、多くの会社のプラン・料金を比較するのが一番です。
とはいえ複数の会社の見積りが欲しい時に一社ずつ依頼するのは大変ですよね。
そんな時に便利なのが自動車保険の一括見積り。
ですが多くの方は「電話ラッシュがイヤ!」と一括見積りに否定的な意見をお持ちだと思います。
そこで、どれくらい勧誘電話が来るのか私が人柱となってチェックするべく、実際に自動車保険の一括見積りを依頼してみました!
結論を言ってしまいますと
自動車保険の一括見積りに関しては電話連絡の心配はしなくて大丈夫です!
今回の記事では自動車保険の一括見積りをしたら来る連絡について、実体験を踏まえてご報告します!
他にも一括保険のメリットやデメリット、安心して見積りを依頼するためのポイントなどもお伝えしますね。
自動車保険の一括見積りは電話勧誘がくる?

自動車保険の一括見積りをすると勧誘の電話ラッシュが来るのではないかと思っている方は少なくありません。
自動車の下取りの一括査定や引っ越し業者の一括査定は勧誘電話の嵐であることは、多くの人がご存じですからね。
同じ一括査定である自動車保険も申し込み後に電話!電話!電話の連続だと勘ぐってしまうのは当然です。
実際に私も申し込みしてみる前は電話が山ほどかかってくるだろうと心配していましたから。
ですが実際のところ、保険の一括査定を申し込んだ後の電話連絡は1件もありませんでした。
勧誘電話がない理由は不明
自動車保険の一括見積りで勧誘電話は1件たりともかかってきませんでした。
たくさん電話がかかってくることを覚悟していたので、本音を言っちゃうと拍子抜けです(笑)
他の業種の一括見積りとは異なり、勧誘電話がなかった理由は正直なところわかりません。
業界のことを知らない素人の予測としては、わざわざ勧誘に人員を割きたくないとかでしょうか…?
一括見積りできる保険会社はインターネットで申し込みをする「ダイレクト型」がほとんどですので、保険料を下げるためにマンパワーを減らしている⇒結果として勧誘のコールセンターなどを設けられないとか?
真相は闇の中ではありますが、勧誘電話がイヤで自動車保険の一括見積りに申し込みできていない方は、どうぞ安心してお申込みください(笑)
ちなみに私はインズウェブの無料の自動車保険一括見積もりサービスを利用しました。
自動車保険の一括見積りはメール連絡・DMがある

自動車保険の一括見積りをしても電話連絡は1件もありませんでした。
しかしながら保険料の見積り結果や、勧誘のメールは結構来ています。
プライベートで使用するメールアドレスに勧誘のメールが来るとフォルダが見にくくなりますので、一括見積りの申し込みには普段とは異なるアドレスを使用するのがオススメです。
捨てアドを使用したり、Gmailならエイリアス機能・ヤフーメールだったらセキュリティアドレスを追加し、専用のアドレスで申し込むのが良いですね。
最悪の場合はアドレス削除で対応できますから。
一定の期日を過ぎるとメールはガクンと減った
一括見積りでは加入している保険の更新日や新車の納車日を入力します。
これらの日程を区切りとして、勧誘メールは一気に減りました。
ですのでプライベートアドレスで登録してしまった場合でも、更新日・納車日を過ぎればメールの受信はそれほど心配しなくても良さそうです。
なお、保険会社によっては「メール配信停止・お客さま情報の削除」などのページを記載している会社もありました。
連絡が来るのが面倒な方、情報を登録したままにしておきたくない方は早めに配信解除・登録削除をするのが良さそうですね。
自宅にDMが届くこともあり
自動車保険の一括見積りをする際には住所の入力が必要になります。
見積り結果はメールで知らせてくれる会社ばかりですが、勧誘のダイレクトメールが自宅に届く会社もありました。
あまり手紙が届くのが好きでない方にとっては煩わしいかもしれませんが、毎日届くものでもないですし送ってくる会社の方が少ないので、この点はあまり気にしなくて良さそうです。
保険会社としても郵便代金を支払って何度も同じ客にDMを送ることはないでしょう。多分。
自動車保険の一括見積もりのメリット・デメリットは?

一括見積りに申し込んでも電話ラッシュが来ることはありませんでした。
ですが一括見積りに申し込みをするメリット・デメリットはありましたのでご紹介します。
一括見積りのメリット
一度に複数の自動車保険の見積りを依頼できる
自動車保険の一括見積りの最大のメリットは、一度に複数の会社に見積りを依頼できる点です。
保険会社によっては会社の公式サイトで見積りをできる会社もありますが、一社ずつ車種や保険の更新日などの必要な情報を入力しなければなりません。
私も一社ずつ公式サイトに情報を入力したことがありますが、かなりの時間を要しました。(全部で10社やったと思います)
一括見積りであれば一度の入力で済みますので時間の節約になるのは間違いありません。
キャンペーンを実施していることもある
一括見積りのサイトによってはキャンペーンを実施していることもあります。
時期が良ければクーポン券をもらうことができますよ。
- ハーゲンダッツ
- ケンタッキー など
過去には多くの方がもらって嬉しいクーポン券がプレゼントになっていることもありました。
せっかく見積りするならキャンペーンを実施しているサイトで申し込みをしたいですね。
一括見積りのデメリット
複数の会社に個人情報を知られることになる
一括見積りの際には次のような情報が必要になります。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 車の情報
などなど…
見積り額を試算するために必要な情報が保険会社に提供されますので、個人情報に敏感な方にとっては好ましくないかもしれません。
公式サイトで個人情報の入力不要で見積りを行っている保険会社もありますので、ほんの少しでも個人情報は知られたくない方は各社の公式サイトを利用されるのもオススメです。
以下の記事では個人情報の入力不要で保険料の見積りができる会社を紹介しています。
多くの会社に何度も情報を入力するのは大変ですので、個人情報の入力なしでも目安の金額を算出してくれる一括見積りを利用するのもありです。(保険料はあくまで目安です)
気になる会社の目星を付けてから詳細な保険料を公式サイト確認するという方法も良いですね。
スパムメールが来るようになったとの報告あり
私自身はまったく問題ありませんでしたが、ツイッターなどでは一括見積りをした後にスパムメールが来るようになったとの報告もありました。
どちらのサイトの一括見積りを利用したのかまでは記載されていませんが、スパムメールなんて気分の良いものではありませんよね。
スパムメールが来た時のことを考えると、入力するメールアドレスはやはり捨てアドが良さそうです。
まとめ 自動車保険の一括見積り
自動車保険の一括見積りに申し込んでみた結果をご報告しました。
もう一度結論をお話しますと、保険の一括見積りで勧誘の電話がかかっていきたことは一件もありません。
車下取りの一括査定や引っ越しの一括見積りのような電話ラッシュを心配されている方も安心してください。
ただし、メールによる連絡は最初のうちは結構来ます。
こちらも保険の更新日や新車の納車日を境に連絡がガクンと来なくなりますので、一時的なものと考えて大丈夫そうです。
ご自宅に勧誘のDMが届くこともありますが、私の場合は3社ほどでしたので大した負担ではありません。
保険の一括見積りは保険料が大幅に安くなることも少なくなく、労力に対するリターンの大きいサービスです。
メールアドレスを捨てアドなどを使用することさえ忘れなければ、非常におすすめのサービスですよ!
一括見積りをするなら申し込み件数の多いインズウェブの無料の自動車保険一括見積もりサービスがオススメです。
コメント