ペーパードライバー講習?自分で練習?メリットとデメリットは?

本サイトはプロモーションを含んでいます。

このブログをご覧の方は、何らかの理由でペーパードライバーを卒業されたい方が多いと思います。

その中で、講習に通うのが良いのか?通わなくても克服できるのか?を気にしているのではないでしょうか。

実際に10年ペーパードライバーを卒業した私はどのように練習したのか?

講習に通わない場合と通う場合のメリットとデメリットをご紹介します。

■ペーパードライバー克服記事■

【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】
 ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
ペーパードライバー・初心者向け車の用語集
 ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
 五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
 ■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点
 私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
 ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。

目次

ペーパードライバー講習には通いませんでした

私はペーパードライバー講習に通わずに練習することにしました。

理由は以下の通りです。

それなりにする講習料が痛手だった

当時の私は遠方に住む友人の結婚式が間近に控えており、ドレス代、ご祝儀代、交通費などなど…まとまったお金が必要でした。

残念ながら講習費を捻出できる状態ではなかったんです。

家族に協力をお願いした

車を運転できるようにはなりたいけど「今すぐ必要だから!」という理由はありませんでした。

家に私が運転しても良い車があったこと、運転歴が長い家族がいたこともあり、ゆっくり練習することに決めたのです。

練習を始めたきっかけが家族により連れ出しだった

上記のような理由もありましたが、ペーパードライバーを克服するための練習を始めたのが、突如として家族に連れ出されてしまったからです。

本当に唐突に、家族から運転の練習を始めさせられたのでした。

なので家族に(責任をもって)最後まで付き合ってもらうことにしたので、講習に通わなかった、というのが最大の理由です。

家族に協力をお願いする際のメリット

ペーパードライバー講習に通わず自力で運転練習をするメリットは以下の通りです。

お金がかからない

講習には費用がかかりますので、当然ながら回数を重ねるほど金額はかさんでいきます。

ペーパー歴10年を超え、運転に対する恐怖心が大きくなるほど、1度の講習で「バッチリ運転できる!」となるのは難しいでしょう。

それに比べ、家族にコーチをお願いする場合は料金はかかりません。

「運転できるようになったらお酒飲んだ時に代わりに運転してあげるよ!」という言葉でやる気を出してくれるお父さんも多いのでは?

日常的に使う車で運転できる

講習では選択する教習所や講習内容によっては教習車を使います。

この場合、教習車と自宅の車の形状や大きさがあまりに違うと、せっかく教習車で慣れても自宅の車で運転するのが怖くなってしまう可能性があります。

練習は自宅の車を使うのが理想的です。

行動範囲の交通ルールを知っている

講師の方はプロですから、交通標識を見ただけで違反してしまわないよう注意してくれるのは当然です。

しかし、それは普段から行動範囲を運転している家族も同じこと。

加えて、人が飛び出してきやすい路地などの注意ポイントを経験から知っています。

このような場所では飛び出しに気を付けてくださいね」という一般的なアドバイスは大切ですが、ここは飛び出しが多いから注意してね」という危険なポイントに関するアドバイスは本当に貴重なものです。

地元の危険なポイントは、やはり地元のドライバーが詳しいのです。

思い立った時にお願いできる

家族が買い物に行くとき、食事に行くときに運転をさせてもらうことができます。

予約をしないと練習できない講習とは異なり、大きなメリットになります。

車の運転の練習は繰り返し行うことが大切です。

片道10分程度の道であっても、練習するのとしないのでは後々になって大きく差が開いてきますよ。

天気の影響を受けない

最初のうちは晴れた昼間の練習が安心ですので、天気の良い日を選んで練習することができます。

予約しないといけない講習は雨が降っても雪が降っても行く必要がありますので、この点も大きなメリットです。

家族に協力をお願いする際のデメリット

ペーパードライバー講習に通わず自力で運転練習をするメリットは以下の通りです。

そもそも車がないといけない

これが一番のポイントです。車がないと練習できないことはもちろんですが、例えば自宅にある車がワンボックス・ミニバンなど大きい場合は初心者にとっては扱いづらいです。

講習は一般的なサイズの教習車を使えますので気にする必要はありません。

とはいえ車がないと仮に講習でペーパードライバーを克服したとしても運転できずに元に戻ってしまいますので、持っていない方は購入やカーリースを検討するのも良いと思います。

やはり何度も運転することがペーパードライバー脱却の王道ですよ。

保険に加入していないといけない

保険には様々な条件があります。

ご自宅に車があったとしても運転者に制限があると、万が一事故を起こしてしまった場合でも保障されないということになりかねません。

今後運転することも考え、自宅の車が保険適用でない場合は運転できるプランに変更する必要があります。

気心が知れているから感情的になりやすい

家族だからこその問題ですね。

運転の練習中に何かしらのきっかけで「だいたい貴方は普段から…」など、日常の生活態度や性格を指摘される可能性はゼロではありません。

お互いにいかに上手くこの問題を回避するかですね。

家族の運転レベルがある程度ないと心配

家族も運転がある程度上手くないと少し心配ですね。

特に何度も車をぶつけていたりする場合は、家族も車両の感覚を掴めていない可能性が考えられます。

他にもスピード違反の常習犯だったり、何かしらの理由で免許停止期間があるなどの場合は…ひょっとしたら講習を考える方が安全かもしれません。

講習を利用する際のメリット

ペーパードライバー講習を利用して運転の練習をするメリットは以下の通りです。

運転のプロが教えてくれる

一番の理由はこれに尽きます。

これまで何人ものペーパードライバーを見てきたプロが教えてくれますので、ペーパードライバーはどこが怖いのか?何が苦手なのか?をわかっている講師が多いでしょう。

運転のプロのノウハウを教えてもらえます。

短時間で克服できる可能性がある

ペーパードライバー講習は1時間から受講できることが多いです。

必要に応じて追加していくことが可能ですので、人によっては短時間の講習で運転の感覚を掴め、ペーパードライバーを克服できる可能性もあります。

車の有無や保険加入の心配をしなくてよい

家に車がなくても保険に加入している教習車を使えます。

また出張講習の場合、教習車を持ってきてもらうか自宅の車やレンタカーなどを使うか選ぶこともできます。(自宅の車を使う場合は保険の加入条件を確認してください。)

自宅に車はあるけど普段はご家族が通勤で使っている方の場合、同じ車種をレンタカーで借りて出張講習を選択するのも良いかもしれません。

感情的にならず冷静に教えてくれる

ご家族と喧嘩になってしまうかもと心配されている方には大きなポイントです。

運転できる人に怖くて運転できない人の気持ちを理解しろと言っても難しいですからね…。

その点プロであれば何人ものペーパードライバーを見てきた経験からなぜ怖くなってしまうのかをわかってくれていますので、諭してくれることはあっても頭ごなしに否定されることはないでしょう。

講習を利用する際のデメリット

ペーパードライバー講習を利用して運転の練習をするデメリットは以下の通りです。

事前に予約をしないといけない

スケジュールを立てる必要がありますので、講習の時間にもよりますが一日の行動が制限されてしまいます。

また休日や大学生の春休みや夏休みの時期は予約が取りにくい傾向があり、確実に自分の練習したい時間に予約ができるとは限りません。

天気の心配がある

予約をした日に雨や雪が降っても行かないといけません。

当日のキャンセルにはキャンセル料を取られる所が多いです。

教習所や待ち合わせ場所にいかないといけない

アクセスの良い場所に教習所や待ち合わせ場所があれば良いですが、必ずしもそうとは限りません。

自宅近くでペーパードライバー講習を受講できる場所がなくて遠方まで行かなければいけない可能性もあります。

この点は出張教習で解決できますが、出張料がかかるというデメリットもあります。

行動範囲から外れた場所で練習するかもしれない

教習所に通う場合は自宅周辺の練習をすることは難しいかもしれません。

講習時間に自宅までの往復時間も含まれますので、せっかく来たけど練習したかったポイントには時間をほとんど使えなかった…なんてことにもなりかねません。

1番大切なのは運転の反復練習をすること!

講習に通うのも良いですが、ペーパードライバー歴10年を超えると一度や二度の講習では運転できるようになるのは難しいです。

元々苦手意識が強かったり、学生時代から運動神経に自信がなかった方ほど何度も講習を受ける必要があるでしょう。

数をこなすことが大切なので、例えば最初の段階を講習で教えてもらい、少し慣れてからの練習を家族に付き合ってもらうなど、どちらか一つに絞らないことも検討してみてください。

■ペーパードライバー克服記事■

【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】
 ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
ペーパードライバー・初心者向け車の用語集
 ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
 五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
 ■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点
 私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
 ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ペーパードライバー歴10年。
学生時代より運転神経に自信がなく、奇跡的に免許を取得するも運転に苦手意識を持ち、晴れてペーパードライバーとなる。
家族の協力を得て2019年3月より運転の練習を開始、2020年1月に一人で運転を達成。
ペーパードライバーとしての任を終え「現役ドライバー」と名乗れるように。
現在は愛犬にドライブ慣れをさせるべく奮闘中。

コメント

コメントする

目次