ペーパードライバーの方が車の運転を出来るようになりたいと思った時に行く手を阻むものはいくつか存在します。
中でも「車を運転するが怖い」という気持ちは、ペーパードライバーなら多くの方が持っている気持ちですよね。
私自身も出来る事ならペーパードライバーを克服して車の運転がしたたいと思っていたのですが
「車を運転なんて怖い…」「事故にあったらどうしよう…」「取り返しのつかないことをしてしまったら…」
様々な思いからズルズルとペーパードライバー期間の延長に努めていました。
そんな私の
- 運転の練習を開始したきっかけは何だったのか
- 練習中どのような失敗をしたのか
- 「怖い」気持ちの克服に必要なのは?
- どれくらいの期間でペーパードライバーを脱出できたのか
- ペーパードライバーを克服した現在の状況
をお話させていただきたいと思います。
ペーパードライバーを克服するための練習初期は本当に酷い運転レベルでした。
運転が怖いと思っていたり、なかなか運転が上達しなくて元気がなくなっている方に「この人でもペーパードライバー脱出できたんだ…」と少しでも希望を持ってもらえると嬉しいです。
ペーパードライバー克服のきっかけは突然に
改めまして、当サイトを運営している紙免克子です。
私は高校を卒業する時に普通自動車の運転免許(AT限定)を取得しました。
初心者時代に運転できる実家の車が教習車よりも大きくて運転しにくく、自宅の駐車場も出入りしにくい形状だったため、教習所の卒検・免許のペーパー試験を一発合格したという(謎の)自信すらもすっかり喪失。
2~3度運転した後は晴れてペーパードライバーの任に就くことになりました。
実はペーパードライバーになってから5年後くらいに教習所のペーパードライバー講習を受けたのですが、残念ながら克服できなかったという経験もあります。
講習を受けた時の事に関してはまたいつか…。
まずは私がペーパードライバーを脱出するための練習のきっかけをお話させていただきます。
練習のきっかけは「何となく」口にしただけだったのに…
私が「車の運転が出来るっていいな」と思ったのは、大学時代の同級生が車に乗せてくれた事が原因です。
彼女と遊んだ時に駅まで車で送り迎えをしてくれたのが非常に印象的で、家に帰ってから家族に「車の運転が出来るって便利だね」というような事を話しました。
その時は「運転の練習に付き合って欲しい」とは言わず(というか乗りたい気持ちはあっても、学生時代に万年体育「2」の人間にとって運転のことを考えるのは怖すぎた)、話題はそこで終了。
転機が訪れたのは数日後の私と母の休みが重なった日でした。
動きやすい服装に着替えてスニーカー履いて!
運転の練習に行くわよ~
………は!?
母、マジ突然の練習宣言。
何の心の準備もなく、ペーパードライバー克服のための戦いが始まったのでした。
運転練習の初日は本当にヤバかった
10年選手のペーパードライバーにとっては運転するのが怖いのは母も分かっているだろうに、あれよあれよという間に押し込まれた車の運転席。
とりあえず座席の動かし方、ステアリング位置の調整方法、サイドミラーの調整方法を聞きながらシートポジションを調整した私。
それじゃエンジンかけてみよ~
キーひねってもエンジンかからないよ?
ブレーキ踏みながらかけるのよ!?
しょっぱなからマジ前途多難。
運転練習 初日のやらかしアレコレ
- 家の前の細い道路に出る時にウィンカーのかわりにワイパーを動かす
- 曲がる時は直角に曲がる
- 視点は車の前方5mくらいの場所に固定し、ルームミラー・サイドミラーなんて見る余裕なし
- 歩行者・自転車に対応できるよう制限速度30kmの公道を時速15kmで走行
- 中央線がないけど車の行き違いは余裕で出来る広さの道路を堂々と右側を走る(左側に寄ると壁にぶつかりそうで…)
- 対向車が来たら左に寄せて停車し、息をひそめててやりすごす
家出て僅か10分でこれだけ色々なことがありました。
とにかく運転が怖いし緊張でガチガチでした。
ペーパードライバーを卒業した今なら、あの時の運転のヤバさがよく分かります。
スポンサーリンク
ペーパードライバー克服練習は怖いし心折れることが多かった
ペーパードライバーを克服するための練習はかなり怖かったし、色々な失敗をやらかしましたね…。
運転免許を取得するために教習所に通っている時以上に色々あったと思います。
思い出せる範囲でご紹介しますので「こんなヤバイ奴でもペーパードライバー卒業できたんだ…」と、ぜひ参考&心の支えにしてください。
- タイヤの縁石乗り上げ事件
- 右左折時に車ぶつかりそう事件
- ハンドル操作遅すぎ事件
- 黄色信号急ブレーキ事件
- 踏み間違い事件
もちろん上記はほんの一例ですが、これだけの経験を乗り越えたしたからこそ運転が怖いという気持ちが和らいだのかもしれません。
ペーパードライバー克服練習中の私の色々な失敗
■ケース1 タイヤの縁石乗り上げ事件■
後ろのタイヤが縁石に乗り上げた~!
右折・左折する時は内輪差を考えなきゃダメでしょ
このやり取りは毎回やってましたね。
車両感覚がどうしても掴めず(今もだけど)、右左折時にタイヤが縁石に乗り上げるのは私にとっては普通のことでした。
タイヤが1度もパンクしなかったのは多分奇跡だった。
縁石にタイヤが乗り上げたり、擦ったりするとパンクやバーストの原因となる可能性がありますので、念のためタイヤに異常が無いかを確認してください。
タイヤに異常がないかの確認については以下の記事で画像付きで解説しています。
ちなみにガードレールや塀のある場所で内輪差を気に掛けることなく曲がると車のボディを擦ってしまいかねないので注意してください。
■ケース2 右左折時に車ぶつかりそう事件■
右折する時は車の左先端がぶつからないように注意して!
駐車してる車にぶつかりそうよ!
バックすれば良いの!?
バックって何すれば出来るの!?
このやり取りも結構多かったですね。
逆に左折する時は車の右先端がおろそかになり、壁や車にぶつかりそうになることもよくありました。
バックしようとすると途端にパニックになるのはペーパードライバーあるある!
以下の記事ではバックでの駐車が苦手な方向けにバック駐車が苦手な理由、ハンドルの操作方法などをご紹介しています。
■ケース3 ハンドル操作遅すぎ事件■
右折する時に交差点の真ん中まで行ってからハンドルを切るのじゃ遅い
反対車線の右折したい車の邪魔になるでしょ
はい…
交差点の大きさに関わらず、右折する時に直角に曲がる癖がありました。
反対車線の右折車の邪魔になるだけでなく、ハンドル操作にも遅れが出ますので、右折時はカーブを描くように車を動かすのが理想的。
直角に右折する癖はペーパードライバー克服練習の後半になって、やっとマシになりましたね。
今でもたまに失敗します。
■ケース4 黄色信号急ブレーキ事件■
信号が黄色に変わったからって交差点直前で急ブレーキで止まらない!
後ろがトラックだったら止まれなくて追突されるよ!
気を付けます…
信号が黄色になって急ブレーキをかけて止まるのは今でも時々やってしまいます。
近くにパトカーがいたらゴールド免許が…という気持ちが日頃からあるので、条件反射的に止まってしまうんですよね。
ですが後ろがトラックなどの大型車だと制動距離(ブレーキをかけてから車が止まるまでの距離)が長くて止まり切れず、事故になる恐れもありますので、時には黄色信号になっても駆け抜ける勇気も必要。
今は交差点の横断歩道の信号が点滅し始めたら交差点までの距離によって止まるか突破するか判断するようにしています。
…が、三つ子の魂百まで的な感じで急ブレーキで止まっちゃうことも未だにあります。
■ケース5 駐車時踏み間違い事件■
バックの時のハンドルがわからない!
駐車する時はどっちにハンドル回せばいいの!?
このままだと隣の車にぶつかるよ
シフトレバーをドライブに入れて一度やり直ししないと
ゆっくり前に進みながらハンドルを動かすんだったよね
ブレーキ踏みながら前進…
なんでアクセルとブレーキ踏み間違えるの!!
もういいから、運転変わりなさい!
駐車時にパニックになってアクセルとブレーキを踏み間違えるのも1度や2度ではありませんでした。
幸いにも踏み間違いによる事故は起きていませんが、この時の経験から若い人・ペーパードライバーの踏み間違いは運転の経験が不足しているから起きるのではないかと思っています。
以下の記事では若い人が踏み間違いを起こしてしまう理由の考察や、踏み間違いを起こさないためのペダルの踏み方を解説しました。
運転があまり得意ではない方や、ペダルの踏み間違いを起こしてペーパードライバーの克服を断念するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
運転が怖い?当然だよペーパードライバーだもん!
ペーパードライバーを卒業したい…
でも運転が怖くて練習に踏み切れない…
ペーパードライバーの中には運転が怖いので練習のための一歩を踏み出せない方が少なくないと思います。
それ、当然の感情です。
誰だって出来ない事に挑戦するのは怖いですし、ましてや失敗すると人に危害を加えるかもしれない機械を動かすんですから、恐怖もひとしおですよ。
私自身が運転を怖いと思っていた状態を克服できたのは、以下のような事を心がけたからだと思っています。
- 道路交通法や車に関するある程度の知識を身に着ける
⇒道路標識覚えてる?ペーパードライバーも覚えるべき重要な標識17選+α - 短時間でも繰り返し運転の練習をし、車に慣れる事
- 努力に基づく自信を少しずつ身に着けること
「運転を怖い」と感じなくする方法は、やっぱり運転に慣れることが一番です。(根性論的な回答ですが…)
ほんの僅かな時間でも(なんなら3分だけでも)運転することで「今日も運転ができた」という自信を少しずつ積み重ねていくのが理想。
そのためにも、まずは一歩を踏み出すことが大切です。
身近な方に協力をお願いし、運転の練習に付き合ってもらうのが良いですよ。
ある程度練習を重ねて「そろそろ一人で運転にデビューするぞ…!」という方は、以下の記事で私が一人ドライブに慣れるまでの順番をご紹介していますので参考になさってください。
ご家族や友人に協力をお願いできない方は、一人で練習するのではなく、ペーパードライバー講習を受けるのが安心です。
長く運転から離れていると運転の感覚はすっかり抜け落ちていますので、運転のポイントや危険な場所の予想の仕方、自分でも気付かない危ないクセを教えてもらうのが理想。
楽天教習所ナビではペーパードライバー講習を扱っている教習所も探すことができます。
スポンサーリンク
ペーパードライバーを克服するまでの期間はどれくらい?
ペーパードライバーを克服するまでの期間は人と比べるものではありませんが、参考程度に私の練習期間をお話しします。
私の場合は2019年3月にペーパードライバーを克服するための練習をスタートしました。
2020年1月に初めて1人で運転しましたので、ペーパードライバーを克服するまで約10ヵ月間の練習期間を必要としたことになりますね。
私が運転の練習をする条件は以下のような感じでした。
- とにかく運動神経が悪い
(学生時代はずっと体育「2」。先生的には「1」を付けたいどんくささだったと思いますが、出席だけはしていたので「1」には出来なかったのでしょう) - 練習できる日程・時間がバラバラ
(週に1回も練習出来ないことも結構ありました) - 車の幅・長さなどの車両感覚がつかめない
(学生時代から空間認知能力は低かった。数学の図形問題とかマジ苦手) - ペーパードライバー歴→貫禄の10年選手
元々の身体能力の低さや、練習の日程・時間がバラバラだったこともあり、ペーパードライバー克服までにかなり時間がかかっています。
逆に言えば、私と真逆の条件の方ならもっと早くペーパードライバーを脱出できる可能性がある、ということですね。
ペーパードライバーを卒業するまでの期間は人によって全く異なります。
運転が怖いという気持ちも克服するまで必要な時間は人によってバラバラですので、焦らないことが大切です。
念入りに練習してペーパードライバー克服までの練習期間が年単位でかかっても、最終的に1人で車に乗れるようになれば万々歳ですよね。
スポンサーリンク
10年ペーパードライバーを克服した私の現在の状況
ペーパードライバーを克服し、一人で運転できるようになって1年以上になりました。
今ではほぼ毎日車を運転しています。
片道10分のスーパーや、駅や美容院への家族の送り迎え、家族でレストランに食事に行く時の運転も私がしています。
つい先日は朝8時にドライブ出発、夕方5時に帰宅というプチ旅行を一人で運転してきました!
スーパーで食材を買う時に「これ以上買うと自転車のカゴに入らないかも…」と悩むことが無くなったのは地味なことだけど嬉しいです。
自分一人で出かける時も車で行ける場所か・駐車場があるかを調べるのが当たり前になりました。
出来ることが増え、車に乗ってどこかに出かけるのが非常に楽しいです。
ペーパードライバー時代に運転の練習をするのは怖いと感じることが多かったですし、途中で止めようか悩んだことも何度もありました。
ですが今は練習を頑張って本当に良かったと思います。
この記事を書いている日は点検のためにディーラーに車を預けて来ました。
今では代車の運転も出来るので、本当に上達したなぁと感慨深いです。
運転できるようになって困った事もある
運転できるようになって生活の便利度は大幅に上がりましたが、実は困った事も増えました。
それは「車に興味が湧いてしまった」こと。
ペーパードライバー時代は車に乗れなかったので、カッコイイ車が走っていても「ふーん」程度で済んでいました。
それが今では「今の車は何だろう!?」とすぐにネットで検索しています…
他にも
- 例え車が買えなくてもディーラーで車を眺めるのが楽しい
- 車が汚れると洗車に時間を費やす
- 電車を利用する時、バスではなく車で最寄り駅まで行って近くの駐車場に停めておく
- 気晴らしに短時間ドライブに行きガソリンを消費
車に費やす時間・お金がかかるようになりました。
生活の「足」としての車ではなく、車自体が「趣味」になりつつあるんです…。
これは全くもって予想外の展開でした。
きっと引っ越しをする時も「駐車場はあるか!?」「車で出かけるのに不便な場所じゃないか!?」「駅近すぎて車いらないじゃん!この物件却下!」とか言うんでしょうね…
ペーパードライバーを克服するための練習中の方は、私のように車に興味が出てしまうかもしれない事には十分ご注意ください。
こればっかりは自分ではどうしようも無いけどね。
新しい趣味が出来ることは人生を豊かにしてくれますから。
…お金も時間も必要な趣味だけど…。
夢はいつかポルシェを運転すること!
スポンサーリンク
ペーパードライバーにとって運転が怖いのは普通だよ!
ペーパードライバーの方にとっては、運転することは非常に怖いと感じるのは普通のことです。
私もそうでしたし、今でも時々不安に感じることがありますよ。
飛び出しが多い時や周囲を走っている車の挙動がおかしい時、運転している時の自分の目線が普段と違う事に気付いた時などが怖いですね。
運転中の目線が普段と違う時は、私の場合は気がそぞろになっていたり、自分でも気付いていなかったけど体調に問題があったりします。
正直に言ってしまうと、運転を怖いと感じなくする方法は運転に慣れるしかないと思っています。
ペーパードライバーの方が運転を怖いと思わなくなるためには
- 道路交通法や車に関するある程度の知識
- 短時間でも繰り返し運転の練習をし、車に慣れる事
- 努力に基づく自信を身に着けること
以上のような事が大切なのではないかと思います。
自分が出来ないことだから余計に恐怖を感じるんじゃないかな?というのが私の持論です。
もちろん車を運転することは大きなメリットとともにリスクを伴うのは間違いありません。
それでもなぜペーパードライバーを克服しようと思うのか?と聞かれたら
多くの方が「車を運転できる方が便利だから」と答えるのではないかと思います。
小さな一歩を積み重ね、繰り返し練習していけば、いずれは一人で車も運転出来るようになるはずですよ。
ペーパードライバーを卒業したら行きたい場所を考え、勇気を出して一度車に乗ってみてくださいね。
もちろん安全運転のための予習は忘れずに!
協力者がいない状態でペーパードライバーを克服しようとするのは危険です!
ペーパードライバー講習を利用して安全に克服を目指すのがオススメ!
■ペーパードライバー克服記事■
★【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】★
ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
★ペーパードライバー・初心者向け車の用語集★
ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
★一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点★
私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。こんにちは。
コメント失礼致します。
私は現在、10年ブランクがあったので、ペーパードライバー 講習受講中です。
まだまだ、怖くて感覚も掴み途中で、パニックになりそうな時もあり、色々な人の記事やYouTubeを見て、安心材料にしています。その中で、紙面さんの記事が出たので、読まさせて頂きました。
車が趣味になるくらい変われたことを知って私も勇気を貰いました。
この記事に出会えて良かったなと思います。ありがとうございました!
ampm様
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
この度はコメントくださり、ありがとうございます。
一度運転から離れてしまうと、再びハンドルを握るのはすっかり怖くなってしまいますよね。
私も練習し始めた当初は本当に怖くて、何度も諦めようと思いました。
ですが今では車がない生活は考えられないくらいですし、経験をもとにブログを作ってしまうほどです。
「乗りたい!運転できるようになりたい!」という気持ちがペーパードライバー克服には一番強いですよ!
何よりも安全確認を大切に、ご自身のペースで練習していただければと思います。
ペーパードライバーを克服できるよう、応援しております。
紙免克子