車庫入れの練習をするのに良い場所は?初心者は避けたい駐車場の特徴も教えます!

本サイトはプロモーションを含んでいます。

初心者やペーパードライバーにとって、車庫入れ・駐車は車の運転で苦手な作業トップ3に入る方が多いと思います。

以前お世話になった美容師の方から聞いた話ですが、お客さんの中に「車庫入れが出来ないので代わりに駐車してください」という方がいたのだとか…。

確かに車庫入れが苦手な方からすれば車庫入れ出来る人にやってもらう方が安心かもしれませんが、毎回誰かにお願いするわけにもいきません。

自宅で車庫入れの練習を出来るのが理想的ですが、自宅の駐車場が狭いなどの理由から、どこで練習すべきか悩んでいる方も結構多いようですね。

今回は車庫入れ・駐車の練習をするのに適した場所の特徴や時間、逆に車庫入れの練習に向いてない場所の特徴をご紹介します。

目次

車庫入れ・駐車の練習をするのに適した場所は?

車庫入れを練習するのに適した場所は、広くて車通りや人通りの少ない駐車場です。

初心者やペーパードライバーなど、車庫入れに強い苦手意識のある方は駐車場の敷地面積だけでなく、駐車間隔の広さ(駐車スペースが大きかったり隣との間隔がある)ことも考慮したいですね。

車庫入れの練習をするのであれば、次のような場所が練習しやすいと思います。

駐車の練習におすすめの場所

  • スーパーやショッピングセンターの駐車場
  • 立体駐車場の屋上
  • 公園や河川敷の駐車場
  • 道の駅

スーパーやショッピングセンターの駐車場で練習する場合はお店から遠いほど利用者数が減ります。

少し遠い駐車場で練習するのが良いですね。

人によっては車庫入れの練習場所にすることでお店の方から注意を受けないか心配な方もいるかもしれません。

お店で何か購入しておけば罪悪感も少なくなりますので(無断駐車ではなくなるし)飲み物やおやつを購入するのも良いですよ。

私は駐車料金のかかる駐車場で練習することもありました。

「場所代はちゃんと払ってるよー」という安心感がありましたね。

有料駐車場は人や車が少ないことも多いので、車庫入れの練習場所としては穴場だと思います。

枠線が二重になっている駐車場は広くて安心!

最近では画像のように枠線が二重線になっている駐車場も多くあります。

強制的に隣の車との間隔を取ることになりますので、個人的には枠線が二重線の駐車場が好きです。

比較的新しめのショッピングセンターやスーパーなどは二重線の所が多い印象がありますね。

ペーパードライバーや駐車練習が恥ずかしい人はまずはゲームで!

「ペーパードライバーだから何度も駐車し直しているのを見られるのが恥ずかしい…」

駐車・車庫入れに苦手意識があると、駐車練習をしているのを見られるのが恥ずかしい方もいると思います。

私も真剣に駐車が苦手で、あまりにも出来な過ぎて駐車練習中に泣いたことがあったほどです。(今となっては私の中で頑張った証になっていますが)

そんな私も駐車が得意とまでは言えませんが、一人でドライブして大体の駐車場に自分で車庫入れ・出庫できています。

タイムズとかの狭いコインパーキングも駐車できるよ!

初心者・ペーパードライバー・駐車練習しているのを見られるのが恥ずかしい方は、まずはゲームで駐車の感覚を掴んでみませんか?

私がペーパードライバー時代に使用していた無料のスマホアプリ「駐車の達人4」は本当にオススメ!

様々な駐車のシチュエーションを運転席目線・上から目線で練習することができますよ。

駐車の達人4
駐車の達人4
開発元:SUD Inc.
無料
posted withアプリーチ
あわせて読みたい
ペーパードライバーを克服したい!アプリなどでイメトレしてから車に乗ろう! 「ペーパードライバーを克服することは決めたけど、保険の関係でまだ車を動かせない…」 「練習したいけど家族と都合が合わなくて…」 練習することを決心したけど、何ら...

バックで駐車するとハンドル操作がわからなくなるのは初心者やペーパードライバーあるあるですよね。

ハンドルがわからなくなる理由や対処法を以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
バック駐車でハンドルを回す方向がわからなくなる!車庫入れが苦手な理由や練習方法を解説します! 駐車は車を運転する上で絶対に必要になる作業ですが、ハンドル操作がわからなくなることから苦手としているドライバーは結構多いです。 車はバックであっても前進であっ...

車庫入れ・駐車の練習場所に適していない場所は?

車庫入れ・駐車の練習にピッタリな場所もあれば、反対に車庫入れ・駐車の練習場所としておすすめできない場所も存在します。

駐車の練習に適していない場所

  • 狭い駐車場
  • 車通り、人通りの多い駐車場
  • コンビニなど短時間の利用が前提のお店の駐車場
  • 枠線が見えにくい駐車場(枠線がかすれている・地面が砂利など)
  • 傾斜のある駐車場

狭い駐車場はペーパードライバーや初心者など、車庫入れが苦手な方が初期段階から練習するのには難易度が高いです。

いつかは狭い駐車場にも車庫入れする日が来るとは思いますが、最初から高難易度の場所に挑戦しなくて大丈夫。

まずは広い場所・駐車しやすい場所で練習してくださいね。

車通りや人通りの多い駐車場は、少ない駐車場に比べると注意すべき点・確認すべき点が多くなります。

ですので、やはり駐車・車庫入れに少し慣れてからステップアップの練習場所に選ぶのが良いですよ。

「他の車を待たせている」という焦りがあると、上手くいくものも上手くいかなくなっちゃいますからね。

意外と盲点?枠線が見えにくい駐車場

盲点になりやすいのは「枠線が見えにくい駐車場」ではないでしょうか。

駐車場が広いからと選んでみたら駐車スペースの枠線がかすれていて見えにくいこともあるかもしれません。

枠線が見えにくいと駐車すべき場所の把握が難しくなるので駐車の練習場所には適していないんです。

ちなみに私は駐車場をリフォーム?して消されきっていない古い枠線と新しい枠線が混在している駐車場を車庫入れの練習に使ったことがあります。

今見ている枠線が正しい枠線かわからず頭が混乱し、アクセルとブレーキの踏み間違いをしてマジで泣きました。

ぜひとも枠線がクッキリ!ハッキリ!見やすい駐車場を練習場所に選んでくださいね。

ほかにも砂利などの地面にロープで駐車スペースが区切られている場所も見えにくいので、個人的にはオススメできない練習場所ですね。

駐車練習を始めたばかりなら平坦な駐車場を!

駐車練習を始めて日が浅いうちは傾斜がなく、平坦な場所を練習場所に選んでください。

なぜ平坦な場所が良いのかというと、傾斜のある駐車場などは車庫入れ・車庫出しの際にアクセルを踏む必要があるからです。

ペーパードライバーや初心者の方など駐車に苦手意識のある方の場合、アクセルを踏み過ぎて怖い思いをするかもしれません。

私が傾斜のある駐車場で車庫入れ練習した時の話なのですが、ペダル使いが下手で踏み込みすぎてしまい、かなりのスピードで前進・バックしてしまったことがありました。

あの時は本当に怖かったですね…心臓がバクバクして全身から冷汗が出たものです…。

駐車の練習場所はアクセルを踏まなくても車が動いてくれるクリープ現象だけで済む場所で行うのが、練習を始めたばかりの頃は安心ですよ。

ブレーキペダルの操作だけで済みますからね。

車庫入れの練習をするのに適した時間は?

車庫入れの練習をするなら、場所だけではなくて時間も考慮したいですね。

人が活動する時間帯だと駐車の練習中に前や後ろを横切られることもあり、集中力を欠いてしまうかもしれません。

特に子供は車から姿が見えず、接触事故になる可能性もあります。

人がいてもいなくても安全確認に気を配ることが必須ですが、そもそも駐車が苦手なのにさらに気を付けるべき点が増えると練習初期では精神的にも辛いものがあります。

少しでも人が少なく、ゆっくり練習できる時間帯を選びたいですよね。

  • 平日:早朝・昼間
  • 休日:早朝〜午前中
  • 駐車場が明るい場所なら夜間も候補

上記の時間帯は他の時間と比べると比較的駐車場は混雑しにくいイメージがあります。

あとは日曜日の夕方以降も場所によっては狙い目ですね。

翌日が仕事だと多くの方がお出かけを早々に切り上げますから。

バックモニターがあれば苦手な車庫入れも安心!

車庫入れが苦手でしたらバックモニターのある車に乗るのが一番安全だと思います。

バックモニターがあれば後方を子供が通り過ぎても気付けますし、車庫入れのためのガイドライン付きのタイプもあるので圧倒的に車庫入れが楽になります。

今乗っている車にバックモニターが付いていなくても後付け出来るカメラとモニターも販売されていますよ。

「AUTO-VOX TD-2 デジタルバックモニター」はバックカメラとワイヤレス接続された専用モニターのセットです。

モニターも鮮明に映り、バック駐車用のガイドラインも表示されるため、車庫入れが苦手な方にピッタリ。

電源から常に電気を取り込めば、バックで駐車する時だけでなく通常走行時も後方を確認することができます。

バック駐車が苦手な方はバックモニターで安全を確保するのが断然オススメです!

「バックモニターなんて甘えだ!自力でバック駐車できてこそ一人前のドライバーだ!」

…などのようなことを運転を教えてくれる人に言われたとしても、真に受けなくて大丈夫ですよ。

だって今の車はハイテク化して、新車ならバックモニターが付いているのが当たり前!

安全のために使えるものは使う方が断然良いです。

クラシックカーに憧れてるからバックモニター無しで車庫入れ出来るようになりたい初心者・ペーパードライバーの方も、まずはバックモニターで感覚を掴みましょ!

少し上達してから目視だけのバック駐車の練習を始める方が、車両感覚・経験値ともにレベルアップしていて断然楽ですよ。

まとめ 駐車・車庫入れの練習をするのに適した場所

駐車・車庫入れの練習をするのにオススメの場所は次のような場所です。

  • スーパーやショッピングセンターの駐車場
  • 立体駐車場の屋上
  • 公園や河川敷の駐車場
  • 道の駅

敷地・駐車スペースが広い場所で、車通りや人通りが少ないのが理想的です。

反対に駐車・車庫入れの練習に向いていないのは次のような場所です。

  • 狭い駐車場
  • 車通り、人通りの多い駐車場
  • コンビニなど短時間の利用が前提のお店の駐車場
  • 枠線が見えにくい駐車場(枠線がかすれている・地面が砂利など)
  • 傾斜のある駐車場

車の出し入れがしにくい場所、注意すべき点が多い場所、他の人への申し訳なさから焦りを感じやすい場所は駐車の練習場所には向いていません。

また、駐車すべき場所が見えにくい駐車場や、車庫入れ・出庫の際にアクセルペダルの操作が必要になる場所も練習を始めたばかりの方にはオススメできません。

誰もが最初は駐車・車庫入れは苦手ですので、とにかく練習することが重要です。

安全確認を十分行って練習してくださいね。

バックで駐車するとハンドル操作がわからなくなるのは初心者やペーパードライバーあるあるですよね。

ハンドルの操作がわからなくなる理由や対処法を以下の記事で解説しました。

あわせて読みたい
バック駐車でハンドルを回す方向がわからなくなる!車庫入れが苦手な理由や練習方法を解説します! 駐車は車を運転する上で絶対に必要になる作業ですが、ハンドル操作がわからなくなることから苦手としているドライバーは結構多いです。 車はバックであっても前進であっ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ペーパードライバー歴10年。
学生時代より運転神経に自信がなく、奇跡的に免許を取得するも運転に苦手意識を持ち、晴れてペーパードライバーとなる。
家族の協力を得て2019年3月より運転の練習を開始、2020年1月に一人で運転を達成。
ペーパードライバーとしての任を終え「現役ドライバー」と名乗れるように。
現在は愛犬にドライブ慣れをさせるべく奮闘中。

コメント

コメントする

目次