講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 上級編

本サイトはプロモーションを含んでいます。

いよいよ「講習に通わずペーパードライバーを克服した運転の練習方法 上級編」です。

中級編では交通標識の複雑な場所や、悪天候で視界が悪い場合のドライブを練習しました。

あくまで私の場合ではありますが中級編の内容を半年近く練習しましたので、苦手意識を少し残しつつも一人で運転することを視野に入れられるようになっています。

上級編では実際にペーパードライバーを克服し、一人立ちするための練習をします。

自信を持つことができ、家族からもゴーサインが出たら晴れてペーパードライバー卒業ですよ!

■ペーパードライバー克服記事■

【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】
 ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
ペーパードライバー・初心者向け車の用語集
 ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
 五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
 ■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点
 私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
 ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。

目次

家族には後部座席に乗ってもらう

ペーパードライバーの克服には一人で運転できるようになることが必要不可欠です。

独り立ちするための練習をしましょう。

これまでは助手席に乗ってもらっていた家族や友人などの協力者に後部座席に乗ってもらうようにしてください。

また、本当に危険が迫っている時以外は口を出さないようにお願いしましょう。

いつも隣にいた人がいなくてアドバイスももらえないのは緊張すると思いますが、これもペーパードライバーを克服するための試練です。

気を引き締めていつもより安全確認に気を配りながら運転しましょう。

もちろん、運転終了後には家族にもっと気を付けたら良かった点を聞いてみましょう。

次回の運転で改善することを目標としてください。

この訓練は何回も繰り返し練習してくださいね。

この段階で不安や問題点がでてきたら、無理に次に進まずもう一度初級編や中級編をおさらいしてくださいね。

面倒かもしれませんが、事故をおこさないための知識や技術をしっかり身に付けましょう。

この段階をクリアできればペーパードライバー克服は目前に迫っています!

一人で運転する車の後ろから付いて来てもらう

前の項目で実践した一人運転のシミュレーションは大丈夫でしたか?

自分の運転の注意点が実際に見えてきたのではないでしょうか。

「ひょっとしたら一人でも運転できるかもしれない…」と思えたなら、ペーパードライバー克服の最終ステップに進みましょう。

私は完全に一人立ちをする前に普段の車を一人で運転し、家族に別の車で後ろからついてきてもらうというトレーニングをしました。

危険がありそうな時はクラクションを鳴らしてもらうようお願いしていました。

最初のうちはクラクションを鳴らされることもあったので、このトレーニングも数回経験しています。

その時はクラクションを鳴らしてもらうのが最善だと思っていましたが、本来ならばクラクションは交通標識で指示のある場所や、危険を避ける時以外の使用は禁止です。

通信技術が発達している現代ですので、通話アプリをハンズフリーで使用したり、ブルートゥース対応の車であれば接続して通話してしまう方が良いかもしれません。

ご自宅に車が2台以上無い場合はレンタカーやカーシェアリングを利用したり、ご家族がバイクを持っていたらバイクで付いて来てもらうようお願いしてみてください。

少しお金はかかりますが、タクシーを使ってしまうのも有りかもしれません。

練習の前にはあらかじめコースを話し合っておきましょう。

信号などで離れてしまった際の合流をどうするかも決めておけば安心です。

もちろん最善は離れないように信号が黄色になったら止まることです。

私の場合は道路工事をしており、片側交互通行のタイミングで離れてしまうことがありました。

最悪の場合は安全確認をしつつ一人ドライブになりますので、心の準備をしっかりして練習に臨みましょう。

ペーパードライバーは高速道路の練習は後回しでも大丈夫!

「ペーパードライバー克服のためには高速道路も練習しないと!」とお考えの方もいるかと思います。

個人的な考えではありますが、ペーパードライバーの方は高速道路の練習を無理にしなくても良いと考えています。

ペーパードライバーは高速道路は必要な時に練習すれば良い

遠方に出かける際には高速道路を使用すると思いますが、日常生活ではあまり使わない方もいると思います。

高速練習はいつでもできますので運転に十分慣れてからや、必要になりそうな時にすれば良いと考えています。

ペーパードライバーを克服して10ヵ月ほど経ちますが、私自身もまだ5回ほどしか使ったことがありません。

注意すべきは料金所と本線への合流

高速道路の注意点は料金所通過後の他の車との譲り合いと、本線への合流が最大の難所です。

ここさえクリアできれば直進が続くことが多いので、車間距離と出口の下り忘れに気を付ければ大丈夫です。

あとはオービスのある場所で速度超過をしないことでしょうか…。

風の強い日は車が横に流されることもあります。

自分の車が車線内でどちらかに寄りすぎていないか、ときどき意識を向けてくださいね。

ちなみに首都高速は難易度が段違いです。

分岐やカーブ、合流や渋滞と難所が多すぎます。

ペーパードライバーの方や克服してから日が浅い方が高速練習で首都高を選ぶのはハードルが大変高いです。

首都高以外の練習場所が無い方以外は別の高速道路で練習してください。

近くにクラウンがいるときは特に注意が必要

おまけ情報としてですが、トヨタのクラウン(特に黒と白)がいたら速度に十分気を付けてください。

昔から覆面パトカーの可能性が最も高い車です。

裏を返せばクラウンがいると皆が警戒して乱暴な運転を控えるので、運転に自信のない方は黒や白のクラウンをマイカーにすることを検討しても良いですね。

ペーパードライバー克服まであと一歩!一人ドライブ目前!

ここまで来られたらペーパードライバー克服まであと一歩です!

次回はいよいよ一人ドライブデビューを果たします!

ペーパードライバーを克服した後の私がどのようにして一人の運転に慣れていったのかは次回の記事で紹介します。

■ペーパードライバー克服記事■

【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】
 ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
ペーパードライバー・初心者向け車の用語集
 ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
 五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
 ■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点
 私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
 ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ペーパードライバー歴10年。
学生時代より運転神経に自信がなく、奇跡的に免許を取得するも運転に苦手意識を持ち、晴れてペーパードライバーとなる。
家族の協力を得て2019年3月より運転の練習を開始、2020年1月に一人で運転を達成。
ペーパードライバーとしての任を終え「現役ドライバー」と名乗れるように。
現在は愛犬にドライブ慣れをさせるべく奮闘中。

コメント

コメントする

目次