講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一人で運転編

本サイトはプロモーションを含んでいます。

【初めて当サイトをご覧になる方へ】

本記事は家族に協力してもらってペーパードライバーを克服するための練習をしてきた筆者が、一人で運転できるようになるための最終段階の記事です。
ペーパードライバーの方が一人で1から運転の練習をするための練習方法を紹介している記事ではありません。
私の経験から考えたペーパードライバーの方が一人で練習する際の注意点は以下の記事をご覧ください。

初級編中級編上級編と通してペーパードライバーを克服するための運転の練習をしてきました。

上級編で紹介した『家族には後部座席に乗ってもらう』『一人で運転する車の後ろから付いて来てもらう』練習はいかがでしたか?

ご自分の中で「一人で運転してみたい」「少しの時間なら一人でも運転できるかもしれない」という気持ちが芽生えているなら、ご家族に話して一人ドライブに挑戦してみましょう!

ご紹介する練習方法はペーパードライバーの方だけでなく、初心者の方が一人で運転するのに慣れるのにもオススメのステップアップ練習ですよ。

■ペーパードライバー克服記事■

【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】
 ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
ペーパードライバー・初心者向け車の用語集
 ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
 五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
 ■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点
 私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
 ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。

目次

ペーパードライバー卒業!?一人運転に慣れる手順!

いよいよペーパードライバー卒業の時です。

実際に私がどのような流れで一人で運転することに慣れていき、ペーパードライバーを克服したのかをご紹介します。

一人運転に慣れていった流れ
  • 家族の送り迎え
  • 慣れている練習コースを一人で何度も運転
  • 大通りだけで行ける少し離れた場所に挑戦
  • 細い道、一人で通るのは避けていた道路にも挑戦
  • カーナビを使って自分なりの長距離ドライブ

上記のような手順で一人で運転するのに慣れていきました。

ペーパードライバーの方だけでなく、初心者の方が一人で運転するのに慣れるのにも良い手順かと思います。

それぞれの段階についてはこの後の項目で解説します。

初めて一人で運転したのは家族の送り迎えでした

私の初めての一人ドライブは家族の送り迎えでした。

私自身は何度も練習した道ですし、行きと帰りのどちらかは練習に付き合ってくれた家族がいるので、最初から最後まで一人で運転するより負担が少ないからです。

気を付けるべきポイントも熟知していますし、場所にもよりますが運転する時間も長すぎないので疲れて集中力が切れる前に終了できます。

片道10~15分の道のりでしたので、一人で運転を開始した初期の頃は1日20~30分ほど一人で運転していたことになります。

私は家族の職場が比較的近場にあったので職場への送り迎えをしましたが、遠方だったり電車通勤の場合はよく行くスーパーや、病院などの送り迎えもおすすめです。

もしも丁度良い場所がない場合は近くのコンビニなど、片道の所要時間が短い場所に行くのが良いと思います。

車庫入れが出来る方でしたら、目的地の駐車場に一旦車を止めて、心を落ち着けてから再出発してください。

最初は思っている以上に緊張しているはずですので短時間の運転でも休憩を取ることをオススメします。

慣れた練習コースを一人で何回も

家族の送り迎えで一人で運転することに少し慣れたら、いつもの練習コースを何度も一人で運転しました。

知らない場所に行く前に、慣れた場所でたくさん練習して一人ドライブの経験をどんどん積んでいきましょう!

慣れた練習コースであっても、最初の頃は短時間のコースで可能ならば右折のないコースがオススメです。

左折だけのコースに慣れたら右折も入れてみる、車線変更も入れてみるなど、少しずつステップアップするのが安全にレベルアップするポイントです。

左折の際の巻き込み確認、右折の際の歩行者の確認や、対向車に隠れたバイク・自転車の見落としには特に注意してくださいね。

あわせて読みたい
車のサイドミラーには死角あり!図解で死角の範囲と事故の原因を解説するよ 車の運転中に周囲の状況を把握するにはサイドミラー(ドアミラー)を確認するのが一般的です。 バイクや自転車が近くにいないか、他の車との距離はどれくらいあるのかな...

大通りだけで行けるちょっと離れた場所へ

慣れたコースで一人ドライブに少し自信が付いたら、少し離れた場所まで一人で運転しました。

目的地は大通りを運転するだけで行ける場所、できれば行ったことのある場所や走ったことのある道で行ける場所が良いです。

私の場合は家族と練習していた時に何度か行ったショッピングモールに行きました。

片道約30~40分程度の場所です。

ショッピングモールならレストランやフードコートがありますし、駐車場が広い場所も多いのでオススメです。

きっと緊張して疲れてしまいますから、休憩所もある目的地を設定するのが良いですよ。

目的地を決めたらカーナビやGoogleマップなどで道順を確認してみてください。

細い道は自転車や歩行者に注意しないといけないですし、交通標識も心配です。

もしも細い道を案内されそうでしたら迂回ルートを検索したり、目的地を変更することも検討してくださいね。

まずは少し遠い場所に安全な道で一人で行けることを目標にしましょう!

細い道・避けていた道路にも挑戦

大通りだけで目的地に行けるようになったら、細い道にも挑戦して良いと思います。

これまでの段階で苦手意識があったため走行を避けていた道路があったら、運転に少し自信がついているようなら挑戦してみてください。

一人で運転できるようになり、ルート選定をカーナビに頼ったドライブをするようになると細い道や難易度の高い道路を走行しなければならない場面も出てきます。

よく知っている家の周辺の道路で練習してけば、初めての道路でも注意しながら運転できるようになるための「勘」が少しずつ身に付きます。

不思議なんですけど「ここから人が出てきそうだな」「行き違いはあの辺りが良さそうだな」と自然と考えられるようになるんです。

細い道の運転を試してみて「まだちょっと怖い」と感じるようでしたら大通りだけの走行に戻れば良いんですよ。

一番大切なのは安全に運転し、無事に家に帰ってきて家族を安心させることですからね。

ペーパードライバー克服おめでとう!どんどん一人で出かけよう!

細い道や避けていた道路も走れるようになり「長距離ドライブに挑戦してみたい」と思ったら、ルート選定をカーナビやGoogleマップに任せたドライブに挑戦してみましょう!

この時のポイントは「今の自分でも集中して運転できそうな時間」にすることです。

私が知らない道を使った長距離ドライブの最初の目的地に選んだのは、片道40分くらいの美術館でした。

片道40分は長距離ドライブには含まれないかもしれませんが、大切なのは「自分一人でも運転できる距離」にすること。

知らない道を走るのって運転に慣れていない人にとってはかなり疲れる行動ですので、最初から「片道2時間のドライブするぜ!」よりは少しずつ時間を延ばしていくのがオススメです。

あとはもう、どんどん運転をして経験値を積んでいくことが大切!

車の運転には車両感覚や「ここは危険かもしれない」というも大切です。

しかし、長期間運転から離れてしまえば勘が鈍り、また運転することが怖くなってしまうかもしれません。

せっかくペーパードライバーを克服できたのですから、リバウンドしないよう、定期的に運転してくださいね。

あなたに良きドライブライフが訪れますように!

だいぶ運転にも慣れてきたし、行ったことの無い場所も運転してみたい!
車庫入れが苦手だから駐車場が簡単な場所はないかな?

知らない場所にも行ってみたいけど車庫入れが不安でしたら「バレーサービス」を行っている場所に行くのはどうですか?

バレーサービス(バレーパーキングサービス)とは、ゲストにかわってお店のスタッフが駐車を代行してくれるサービスです。

詳しい内容や私が実際に利用した時の体験談を以下の記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
バレーサービスとは知ってると知識人なサービス!実際に利用した私がメリットを解説! 車を運転する人でも運転しない人でも「バレーサービス」という単語は聞いたことがあるのではないでしょうか。 昔の私なら「知ってる!バレーボールのサーブのことだよね...

■ペーパードライバー克服記事■

【講習に通わない】ペーパードライバー克服ロードマップ【お金をかけずに】
 ペーパードライバー克服に役立つ記事をまとめました。
ペーパードライバー・初心者向け車の用語集
 ペーパードライバーや初心者の方が疑問に思いやすい車関連の用語を一覧にしました。
 五十音順になっていますので辞書のようにお使いいただけます。
★講習なしでペーパードライバーを克服した運転の練習方法 一覧★
 ■初級編 ■中級編 ■上級編 ■一人ドライブ編
一人でペーパードライバー克服を決意した方への注意点
 私自身はペーパードライバーが協力者や講習なしで運転の練習をするのは反対です。
 ですが、どうしても一人でやるしかない方のために練習の注意点を考えてみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元ペーパードライバー歴10年。
学生時代より運転神経に自信がなく、奇跡的に免許を取得するも運転に苦手意識を持ち、晴れてペーパードライバーとなる。
家族の協力を得て2019年3月より運転の練習を開始、2020年1月に一人で運転を達成。
ペーパードライバーとしての任を終え「現役ドライバー」と名乗れるように。
現在は愛犬にドライブ慣れをさせるべく奮闘中。

コメント

コメントする

目次