東京都世田谷区のコイン洗車場『ドルフィンパーク洗車場』。
ドルフィンパーク洗車場には、水圧だけで洗車をする「ノンブラシ洗車機」が設置されています。
どのような設備があるのか、拭き上げスペースの広さはどれくらいなのか、洗車料金はいくらなのかなどをチェックしてきました。
コイン洗車場に行く前の参考になさってください。
その他の地域のノンブラシ洗車機は以下の各ページでご紹介しています。
ドルフィンパーク洗車場 ノンブラシ洗車機
ドルフィンパーク洗車場のノンブラシ洗車機は出口に近い場所にありました。
ノンブラシ洗車機はドライブスルータイプではなく、頭から入れてバックで出ることになります。
ドルフィンパーク洗車場は人気のある洗車場のようで、平日にも関わらず多くの車がいました。
場内を移動する際には他の車両との接触には十分ご注意ください。
ノンブラシ洗車機の料金
ドルフィンパーク洗車場のノンブラシ洗車の値段は画像の通りです。
水洗い洗車600円~パワー洗車&ガラスコート1,700円となっています。
ブローのみも可能ですので、高圧洗浄機で手洗いした後に乾燥だけを行うこともできます。
ノンブラシ洗車機 支払い方法
- 硬貨(100円・500円)
- お札(1,000円札)
お釣りは返却されるようですが、できるだけピッタリ用意しておくほうが安心です。(釣銭切れの可能性もあります)
スポンサーリンク
ドルフィンパーク洗車場 洗車設備
洗車スペース
ドルフィンパーク洗車場の洗車スペースは全部で4台分用意されています。
横並びに連なっており、いずれのスペースにも屋根はありません。
横幅は十分なスペースがありますが、奥行きは狭いように感じました。
軽自動車なら大丈夫そうですが、一般的な乗用車ですと鼻先が飛び出すと思います。
隣の方に水がかからないようお気遣いの上、洗車なさってください。
ホースは吊り下げ式となっており、取り回しが楽そうです。
なお、脚立などはありませんでしたので、背の高い車の場合は脚立を持参されるのがオススメです。
スプレー洗車機の料金
スプレー洗車機の料金は500円(水洗い)~900円(泡+ガラスコート)となっています。
600円の標準手洗いコースは『水(1分)→洗剤(1分30秒)→水(2分)』の流れです。
700円の泡手洗いコースは『水(1分)→泡洗剤(1分)→休止(6分)→水(1分20秒)』の流れです。
スプレー洗車機 支払い方法
- 硬貨(100円・500円)
支払いは硬貨のみでお釣りはでません。
プリペイドカードも販売されていませんので、小銭をご用意ください。
拭き上げスペース
ドルフィンパーク洗車場の拭き上げスペースは8台分ほど用意されていました。
入口の左手に6台、出口付近に2台分のスペースがあります。
写真の通り輪留めはありますが白線などで区切られておらず、1台分のスペースも狭くなっています。
拭き上げの際は隣の車との接触にご注意ください。
掃除機は拭き上げスペースに2台用意されていました。
ちょっとレトロな掃除機で、100円で2分間使用できます。
スポンサーリンク
ドルフィンパーク洗車場 その他の設備
洗車関連設備
水道は有料で、バケツ1杯分が20円となっています。
パッと見ではバケツが見つかりませんでしたので、用意しておくことをオススメします。
マット洗浄機やブロワーなどはありませんでした。
洗車後に水滴を吹き飛ばしたい場合にはノンブラシ洗車機の「ブローコース」をご利用ください。
両替機・自販機
ドルフィンパーク洗車場には両替機はありません。
ですが自動販売機が用意されていますので、小銭を作ることができます。
また、洗車場の隣にはローソンがありますので、そちらでお買い物をしてお釣りをもらうのも良さそうです。
その他
ドルフィンパーク洗車場にはトイレは設置されていませんでした。
スポンサーリンク
ドルフィンパーク洗車場 アクセス
私は車のカーナビに住所を直接入力し、洗車場の前までは迷わず行くことができました。
ですが入口がわからず、周辺を一周してようやく洗車場に入れたという経緯があります。
初めて行く場合は入口がわかりにくいかと思いますので、写真を交えてご紹介します。
アクセス方法
ドルフィンパーク洗車場は東八道路(都道14号線)沿いにあります。
三鷹・府中方面からだと右手に、新宿方面からだと左手に位置します。
Googleマップを見ると東八道路と下本宿通りの合流地点にあると言えそうです。
注意したいのは明らかに洗車場だとわかる出入口は出口専用になっており、入口は隣のコインパーキング内にあるということです。
初めて行く時は出口はわかるのに入口が見つけられず、周辺を走ることになるかもしれません。
ドルフィンパーク洗車場の入口は、画像の看板が目印です。
洗車場の隣にあるコインパーキングを突っ切って、右折して洗車場に入ります。
洗車場前の横断歩道から、下本宿通をはさんで撮影した写真です。
タクシーの奥が洗車場とコインパーキングの入口となっています。
入口がちょうど信号の停止線と重なっていますので、右折入場が難しいタイミングもありそうです。
お隣のローソン側から見た景色です。
こちら(下本宿通り)から向かう場合は東八道路に合流せず、信号手前で左折してコインパーキングに入場します。
できれば東八道路からではなく、こちら側の道路からのアクセスが理想ですね。
その他 注意事項
ドルフィンパーク洗車場の出口は交通量の多い東八道路となっています。
お帰りの際は十分ご注意ください。
スポンサーリンク
ドルフィンパーク洗車場 まとめ・一覧表・見取り図
ドルフィンパーク洗車場の情報をご紹介しました。
都内でも数少ないノンブラシ洗車機が設置されているコイン洗車場です。
平日の昼間に行きましたが、入場時点で先客が5台と人気の洗車場であることがうかがえます。
入口がわかりにくい洗車場ではありますが、場所自体は見つけやすく、入場方法さえわかればアクセスが便利な洗車場です。
名称 | ドルフィンパーク洗車場 |
所在地 | 〒157-0061 東京都世田谷区北烏山5丁目23−19 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
問い合わせ | |
ノンブラシ洗車機 | 有り(1機) |
洗車料金 | 600円~ |
支払方法 | 現金 |
全自動洗車機 | 無し |
洗車料金 | ーー |
支払方法 | ーー |
ブラシレスモード | ーー |
スプレー洗車機 | 有り(4台分) |
洗車料金 | 500円~ |
支払方法 | 現金 |
拭き上げ場所 | 約8台分 |
マット洗浄機 | 無し |
掃除機 | 2台 |
ブロワー | 無し(洗車機にブローモードあり) |
水道 | 有り(有料) |
自動販売機 | 飲み物 |
両替機 | 無し |
備考 | 隣にローソンあり |
関連サイト | ドルフィンパーク洗車場(Googleマップ) |
その他の地域のノンブラシ洗車機は以下の各ページでご紹介しています。
コメント