レクサスを盗難する新たな手口として認知度が上がっている「CANインベーダー」や「ドリルアタック」をご存知ですか?
手口を問わず、盗難されやすい車種はランドクルーザー(プラド含む)やレクサス、アルファードやプリウスといった、一般的に人気のある車両が多いです。
「CANインベーダー」や「ドリルアタック」はどの車種にも対応できる手法ですが高級車が狙われやすく、特にレクサスのLXが狙われやすい・盗難されやすい車種なんだそうです。
これらの最新の盗難手口は、リレーアタックやコードグラバーとは異なり、窃盗犯がスマートキーの電波を受信する必要はありません。
盗みたい車さえあれば犯行に及ぶことが出来る手法になっています。
今回は「CANインベーダー」「ドリルアタック」による盗難の方法や対策・防止策を解説します。
CANインベーダーのよる盗難の仕組みと方法
「CANインベーダー」の読み方は「キャンインベーダー」です。
「CANインベーダー」とは、車のいたるところに通っている「CAN信号」という配線を経由して車両のシステムに侵入し、ロックの解除やエンジン始動などを行う盗難手法です。
海外では「OBD Port Theft」や「OBD Car Theft」などと呼ばれ、認知されつつある最新の盗難手口です。
■ OBDとは? ■
「CANインベーダー」の海外の名称に付いている「OBD」とはクルマの異常をそのクルマ自身が感知する、いわゆる「自己診断機能」のことです。
近年の自動車のシステムは非常に複雑化しており、故障の際に不具合のある場所を発見するのが困難になっています。
故障が起きた場合に「OBD」を使用すれば、異常のある場所を車がお知らせしてくれる非常に便利なシステムです。
ディーラーや整備工場ではOBD専用のコネクターに「スキャンツール」と呼ばれる診断機をつないで異常の内容を読み取ることができます。
現在OBDはメーカーに関係なく規格を共通化し「OBD2」となったため、利便性が向上しました。
OBDは取付が義務付けられているので、最近のクルマには必ず装備されています。
上記のOBDを盗難に悪用したものが「CANインベーダー」で、システムにアクセス・侵入することで、先述したようにロックの解錠やエンジンをかけることが出来てしまいます。
しかも車のシステムを掌握するため、純正のセキュリティアラームなどは作動しません。
CANインベーダーは名前の通り、車のシステムを乗っ取ってしまう恐ろしい手法なんです。
CANインベーダーのやり方・手口は?
CANインベーダーによる車の盗み方は次のようになっています。
CANインベーダーの盗難手口
- 車のフロントバンパー付近からOBDのコネクタにスキャンツールを接続する
- 「CAN信号」を経由して車両のシステムに侵入・乗っ取り
- 車両のロックを解除
- エンジンを始動し、車を盗難する
CANインベーダーによる窃盗と思われる動画がありました。
助手席側のフロントバンパーと運転席を往復していますので、CANインベーダーと思われます。
CANインベーダーによる盗難はバンパーを完全に外されていたというニュースもありましたが、動画のケースのようにバンパーの隙間から装置を差し込んで作業することも出来るようです。
犯行時間も僅か10分程度と短時間ですので、深夜の犯行ですと気付くのも難しいかもしれません。
リレーアタック・コードグラバーとCANインベーダーの違いは?
比較的有名な盗難の手口として「リレーアタック」「コードグラバー」という手法があります。
「リレーアタック」「コードグラバー」はスマートキーの電波を悪用する手法のため、スマートキーがなければ車を盗むことはできません。
対してCANインベーダーは車両本体のシステムに専用の機械でアクセスするため、スマートキーが無くても問題ありません。
盗みたい車さえあれば盗難に踏み切ることができるのがCANインベーダーなのです。
車の盗難手口 それぞれの違い
- リレーアタック
スマートキーの電波を増幅し、近くにスマートキーがあると車に誤認させる - コードグラバー
専用の機械でスマートキーの電波をコピーし、スペアキーを作成・利用する - CANインベーダー
専用の機械で車のシステムに侵入し、システムを乗っ取る
リレーアタックやコードグラバーの手口のさらに詳しい解説・対策は以下の記事をご覧ください。
2021年8月に窃盗団を初めて逮捕
CANインベーダーを使用して車を盗んだ男5人を兵庫、埼玉、千葉の3県警が2021年8月に逮捕したと発表しました。
LXを含むレクサスや、アルファード、プリウスなどの人気車種約200台が盗まれたとのことで、部品の盗難なども含めると被害総額は10億3000万円にも及ぶそうです。
押収されたCANインベーダーの機械は一見するとモバイルバッテリーで、犯罪に使用するとは思えない外見です。
モバイルバッテリーを持っている人が車の近くにいても、怪しいとは疑いませんよね。(さすがにフロントバンパーを外しているシーンを目撃したら別ですが…。)
ちなみに以下の記事とは別のニュースで見ましたが、逮捕された男は「レクサスのような高級車ほどCANインベーダーで盗みやすい」と供述していたそうです…。
スポンサーリンク
ドリルアタックによる盗難の仕組みと方法
CANインベーダーのほかにも「ドリルアタック」という手法による車の盗難も増加しています。
「ドリルアタック」とは、名前の通りドリルを使用した車両盗難の手口です。
運転席側のドアの特定の場所を電動ドリルで数ミリ破壊することで、ドアロックのシステムを破壊します。
車のカギ穴付近にドリルで穴を開ける手口は昔からありますが、以前のものは単純にロックを解錠するためのものでした。
最近の窃盗犯が使用するドリルアタックの手法は、ドアロックのシステム自体を壊してしまうため、ドアのロックが不適切な方法で解除されたという信号が伝わらず、車のアラーム(盗難警報)も鳴らなくなってしまいます。
ドリルアタックのやり方・手口は?
ドリルアタックによる車の盗み方は次のようになっています。
ドリルアタックの盗難手口
- 運転席側のドアの特定の場所を電動ドリルで2~3ミリ破壊する
- ドアロックのシステムを破壊する
- 特殊な装置を車内のコンピューターに接続し、スマートキーを複製する
- エンジンをかけ、車を盗難する
純正のカーセキュリティが停止してしまうため、盗難警報も鳴ることがありません。
電動ドリルの音はするでしょうが、長時間ドリルを使用するわけでもなく、比較的簡単な盗難方法に思えます。
なぜ窃盗犯がドリルアタックの手口で車を盗むのか?
車両盗難はリレーアタックやコードグラバーなどのスマートキーの電波を悪用したものが多くなっています。
しかし、リレーアタックは車両の近くにスマートキーがなければなりませんし、コードグラバーも遠距離からとはいえスマートキーの電波を拾わなければなりません。
これらの手口は、例えば車のオーナーが滅多に車を使用しない人の場合や、対策をしっかりしている場合はスマートキーの電波を受信することができず、車を盗むことが出来ません。
一方ドリルアタックであれば、スマートキーの有無は関係ありません。
窃盗犯としても車を傷つけずに済むリレーアタックやコードグラバーの方が理想的でしょうが、ドリルアタックは車両さえあれば盗み出すことが可能なのです。
また、先にご紹介したCANインベーダーは機械自体が高額で、100~200万円ほどするとの情報がありました。
先行投資が必要になりますので、CANインベーダーを選べない窃盗グループがドリルアタックを選ぶのかもしれませんね。
スポンサーリンク
CANインベーダー・ドリルアタックの対策・防止策は?
CANインベーダーやドリルアタックの対策・防止策はリレーアタックやコードグラバーのようにスマートキーの電波を遮断するのでは残念ながら意味がありません。
より物理的な防御が必要な手法となっています。
これからご紹介する盗難対策を複数組み合わせるのがおすすめです。
タイヤロックやハンドルロックで物理的に防御
昔ながらの盗難対策の方法である「ハンドルロック(ステアリングロック)」や「タイヤロック(ホイールロック)」がCANインベーダーには一定の効果があります。
CANインベーダーは車両を牽引するのではなく自走で盗み出しますので、運転に支障が出る対策・盗むまでに手順が増える対策をしておくことが有効です。
また、目に見える盗難対策の施された車は何もしていない車より狙われにくいそうですので、一目でわかる対策をしておくのは重要ですね。
残念ながら先に紹介した動画ではタイヤロックを無理矢理破壊して逃走していましたが、窃盗犯に対するプレッシャーにはなります。
OBDのコネクタをガードする
CANインベーダー専用の対策ではありますが、OBDコネクタに機械を接続できないようガードするのも良さそうです。
ネット通販でOBDコネクタ専用のプロテクターを購入することもできます。
「OBDガード」はOBDコネクタのプロテクターで、OBDコネクタにはめることでCANインベーダーのスキャナーを繋げないようにする装置です。
色は赤と黒の2種類展開となっています。
駐車場に防犯カメラを設置する
駐車場に防犯カメラを設置するのも犯罪の抑止力として一定の効果があります。
防犯カメラのダミーであっても、抑止力として期待できますよ。
ちゃんとした監視カメラを設置しておけば万が一、車を盗まれてしまった場合にも証拠画像として役に立ちますので、レクサスなどの盗難被害の多い車種をお持ちでしたら導入するのがオススメです。
一目でわかる場所に設置するのが理想ではありますが、本気で車を盗み出そうとしている相手ならカメラを壊されてしまうかもしれません。
本命のカメラをわかりにくい場所に設置し、目に見える場所にダミーを設置する二段構えにするのも良さそうです。
駐車中も録画できるドライブレコーダーを設置
駐車場に監視カメラを設置するほかに、車内にもドライブレコーダーを設置するのも良いと思います。
最近では前後だけでなく360度録画でき、さらには駐車中にも録画できるドライブレコーダーも販売されています。
車両を盗まれてしまったら役に立ちませんが、下見に来る不審者の映像を録画できるかもしれません。
盗難対策だけでなく、ドアパンチや事故、あおり運転の証拠映像としても利用できます。
ドライブレコーダーを選ぶ時のポイントは別の記事で紹介しています。
専門店で別のカーセキュリティシステムを追加
車両には純正のセキュリティシステムが備え付けられていますが、ドリルアタックもCANインベーダーも車のシステムに侵入し、セキュリティを解除する手法です。
ですので純正のセキュリティだけでなく、独立した別のカーセキュリティを追加するのが有効です。
カーセキュリティには様々な種類がありますが、取り付けには40万円ほどの費用が必要な場合もあり、決して安いとは言えません。
ですがレクサスLXのような高級車や盗難被害の報告が多い車種を購入するのであれば取り付けておく方が断然安心です。
カーセキュリティの取り付け業者は全国にありますので、納車に合わせて取り付けてもらえるよう事前に相談しておくのがオススメです。
カーセキュリティを追加する時の注意点
カーセキュリティを追加すると、純正キーとセキュリティキーの2種類のキーを持ち歩くことになります。
便利だからと純正キーとセキュリティキーを連動させる方もいますが、キーの連動は控えた方が良いと思います。
キーを連動させるとCANインベーダーなどでシステムを乗っ取られた時に、せっかくのセキュリティシステムも作動しなくなってしまうそうです。
2種類のカギを使用するのは面倒ですし荷物としても重いですが、車を守るためのセキュリティの弱点は極力なくしたいですよね。
セキュリティシステムの追加に関しては詳しくはお近くのカーセキュリティ専門店でご相談ください。
車にGPSを設置し追跡可能にする
万が一盗難されてしまった場合に備え、車を探索できるようにGPSを設置しておくのも良いかもしれません。
GPSで場所をチェックするには通信が必要になりますので、各種月額サービスへの加入が必要です。
■ココセコム
ホームセキュリティの「SECOM」が提供しているサービスの「ココセコム」は、高齢者や子供の安全を見守るだけでなく、車両盗難対策としても利用可能です。
専用の機器を車両に設置すればインターネットやオペレーターとの通話で車の位置をチェックすることができます。(インターネットチェックは無料、オペレーター対応は1回220円)
オプションの「セコムくるま盗難監視」を付ければ車の移動を検知した場合、セコムのオペレーターから電話連絡を受けることも可能です。
契約者の依頼によってセコム係員に現場に急行してもらえるほか(別途料金が必要)、事件性が高い場合はセコムから警察に連絡してもらえ、早期解決に繋がるよう最善を尽くしてもらえます。
基本料金は月額1,320円となっており「セコムくるま盗難監視」は+880円でオプション加入できます。(税込/2022年2月時点)
また申し込みに加入料金がかかるほか、付属品の購入が必要です。
外部サイト⇒ココセコム 公式サイトはこちら
■市販のGPS装置
CloudGPSはインターネットで購入できるGPS機器です。
車両への設置が簡単で、振動を察知すると自動的に電源が入るお手軽タイプ。
盗難対策にも使えますし、社用車の位置チェックなど各種調査にも適しています。
契約できるプランは複数ありますが「Pro lite版」は追跡の精度があまり良くないようです。
リアルタイム追跡をするなら「Pro版」を契約するのが良いと思います。
Pro lite版 月額1,480円、Pro版 月額2,980円となっています。(税抜/2021年6月時点)
盗難保険(車両保険)に加入する
しっかり対策を立てていても、プロの窃盗団に狙われてしまえば車を守るのは非常に困難です。
愛車を盗まれてしまえば精神的なダメージは大きいのは間違いありませんが、せめて経済的なダメージを少しでも減らすために盗難保険(車両保険)に加入しておくのが良いと思います。
特に盗難の被害情報が相次いでいるランドクルーザー(プラド含む)やレクサスの車(特にLX)のオーナーの方は盗難保険に加入しておくのが断然オススメです。
自動車保険の見積もりには生年月日などの個人情報や車両の情報を登録する必要があり、一社ずつ請求するのは非常に大変です(実際に11社に手動で請求しましたが、かなり時間がかかりました…。)
一括見積もりなら情報の入力は一度で済みますので時短になりますよ。
私も利用したことがある「インズウェブ」の無料の自動車保険一括見積もりサービスが手軽でオススメ。
そうは言っても、一括見積もりは営業電話がたくさんかかってくるんじゃないかと心配になりますよね。
見積もり依頼したらどれくらい電話がかかってくるのか、調べた結果を別の記事でご紹介しています。
意外な結果にビックリすること間違いなしですよ!
スポンサーリンク
まとめ 車の盗難手口は多様化している
レクサスなどの高級車や人気車種を盗難する最新手口として「CANインベーダー」や「ドリルアタック」をご紹介しました。
これらの手法はリレーアタックやコードグラバーとは異なり、スマートキーの電波を遮断しても対策にはなりません。
窃盗犯から車を守るには、よりしっかりとした盗難対策をする必要があります。
従来のステアリングロックやタイヤロックに加え、GPS追跡装置の取り付けや独立したカーセキュリティを追加するなど、しっかりとした防止策が必要になります。
理想は車をシャッター付きガレージに保管することですが、簡単には出来ない場合の方が多いですよね。
駐車場に監視カメラを設置したり車両の盗難保険に加入することも重要ですので、愛車が盗難被害件数が多い車種の方はご検討ください。
リレーアタックの盗難の手口については以下の記事をご覧ください。
コードグラバーの盗難の手口については以下の記事をご覧ください。
コメント