私有地に無断駐車されてる時は動けないように塞いで良い?違法で訴えられる可能性も…

本サイトはプロモーションを含んでいます。

私有地や自分が契約している月極駐車場などに他人の車が止められていると、自分の車が止められなくなってしまい途方に暮れてしまいますよね。

こんな時に「とりあえずレッカー移動してもらって、後で持ち主にレッカー代を請求しよう」と思っているなら、ちょっと待って!

私有地であっても他人の車を勝手に移動させるのは違法になる可能性があり、自分が訴えられてしまうかもしれないんです!

じゃあ車の持ち主が移動できないようタイヤロックかかけて
後で文句言ってやる!

タイヤロックをかけたり、自分の車を前に止めるなどして出られなくするような制裁も合法とは言えないんです…。

では一体どんな対処なら法の範囲に収まるのか、合法でできる対応・対策はないのか知っておきたいですよね。

以下の内容であれば自分が不利になる可能性は低いです。

  • 無断駐車への対処方法
    ⇒車をキズ付けないことが大前提、張り紙をする
  • 無断駐車されたときにやるべきこと
    ⇒駐車状況の記録を取っておく、駐車場管理者や警察への相談
  • 無断駐車されないための対策
    ⇒監視カメラの設置、三角コーンや駐車禁止看板の設置

この記事では無断駐車された時の対処として違法なもの・合法なものの紹介や、無断駐車された時にやるべきこと、勝手に止められることへの対策を詳しく紹介します。

目次

無断駐車の前を塞いで出られなくするのは合法?違法?

私が契約している駐車場に勝手に駐車してる車がいる!

自分の土地やや月極駐車場のようにお金を払って借りている場所に勝手に止まっている車がいたら仕返しをしたくなりますよね。

  • タイヤロックをかける
  • 前を塞いで出庫できなくする

上記のように動けなくする、駐車場から出られなくするのも気持ちとしてはわかりますが、ちょっと待って!

外国ならともかく日本で個人的に制裁を加えると、元々は権利を侵害された被害者側が罰せられるというおかしな事が起こるんです…。

これは日本国憲法で「自力救済」が禁止されているためです。

自力救済の禁止とはどんな内容?

「自力救済」とは何かしらの権利を侵害された時、司法手続をすることなく実力で権利を取り返す行為のことを言います。

具体的な自力救済の例をいくつかご紹介します。

自力救済の一例

  • 家賃を払ってくれない家のカギをオーナーが勝手に変えること
  • 貸した自転車を返してくれない時に相手の家などから自力で取り返すこと
  • 無断駐車の車両にタイヤロックをかけ動けなくすること

では上記のような自力救済行為はなぜ認められていないのでしょうか?

自力救済を認めてしまうと権力・財力・腕力といった「力」のある者が正義ということになってしまいます。

いわゆる「弱肉強食」となってしまい、社会秩序の維持が難しくなってしまうという理由からです。

自力救済を禁止する正式な条文はありませんが、民法200条によるものだそうです。

今まさに自分の権利が侵害されようとしている(自転車が盗まれようとしている等)を防ごうとする行為は正当防衛となり、自力救済とは異なるようです。(もちろん正当防衛の範囲には限度があります)

無断駐車の車両に触るのは控えておくべき

自己救済禁止の理由から、土地や駐車場に無断駐車されたとしても残念ながら出来ることは限られています。

無断駐車した車両が動けないようにタイヤロックやチェーンロックを使用したくなるかもしれません。

しかしながら車を勝手に傷つけられた等と、逆に器物破損として問われる可能性があるんです。

  • タイヤロックをかけて動けなくする
    ⇒「駐車前にはなかった傷がホイルや車体に付いている!」と言われる可能性がある。
  • レッカー移動や牽引を自腹で行う
    ⇒自力救済禁止の法則に反する可能性が高い。
     「レッカーされたから車体にキズが付いた!」と言われる可能性がある。

上記の様に車の所有者が戻って来た時に文句を言うために動けなくしたり、邪魔だからと車をどかすとキズが付いたと主張され、面倒なことになる可能性もあります。

相手の車にむやみやたらに触れるのは危険度が高いため、避けておく方が安全です。

タイヤロックは自分の車を盗難から防ぐために使用してください。

車両を動けなくするのはグレー

相手の車の前に障害物を置いて移動できなくする事を考える方もいると思います。

しかし困ったことに、車両を移動できなくしたことで「権利を侵害された」と言われたりして警察に通報されたり損害賠償請求される可能性があるのです。

他人の駐車場や私有地に無断駐車する方が悪いのですが、そのような判断が出来る人間であれば最初から駐車することもないはず…。

ネット上では自分の車で相手の車が出られないように塞いだ時に警察に通報されたがお咎めなしだったという話もありますが、100%同じ状況になるとは限りません。

車が動かせなかったからと言って面倒な損害賠償請求や訴訟をする人も少ないとは思いますが、世の中には自分とは異なる感性を持っている人が多く存在しているのも確か。

万が一のことを考え、相手の車を動けないように完璧に塞ぐのは避けた方が無難だと思います。

私有地に無断駐車された時の対応は?張り紙が無難

無断駐車に対して出来ることは少なく、権利を侵害された被害者なのに理不尽だと感じてしまいます。

やったもん勝ちの法律を制定しているのもどうかと思いますが、社会生活をしている以上守らなければ自分が悪者になってしまいかねません。

自分の立場を悪くしない程度に対応として出来ることを紹介します。

相手の車の写真を撮影・ナンバーの記録

最初に無断駐車している車両の記録を取ってください。

  • 外見の写真撮影や車種、色などの記録
  • ナンバープレートの記録
  • 無断駐車が発覚した日時
  • 無断駐車されている時間・期間(わかる範囲で)

これらの記録はしっかり保管しておけば、後々に面倒な事になっても対処できます。

月極など借りている駐車場の場合は管理者に連絡

月極駐車場など借りている駐車場の場合は、まずは管理者に連絡するのが優先です

同じ駐車場を借りている方が間違って止めてしまっている可能性も0ではありません。

別の駐車場所を案内してもらえるかもしれませんので、事を大きくする前にまずは管理者に連絡してください。

警察へ連絡

警察への連絡は私有地の場合や、管理者と連絡がつかず周辺に持ち主の姿が見当たらない等の段階になってから行ってください。

基本的に警察は「民事不介入」のため無断駐車に対してしてくれる事は多くはありませんが、以下のような対応をしてもらえるそうです。

  • ナンバープレートを照会して相手方に連絡
  • 拡声器で持ち主に呼びかけ

警察が関わることによって、焦った車の持ち主が現れるかもしれません。

相手の車に張り紙をする

持ち主が出てこない・警察がまともな対応をしてくれない時は相手の車両に張り紙をするのが合法な対応で最も無難です。

次のような内容を紙に記載し、ワイパーに挟んでください。

  • 車を止めている場所は自分の私有地や契約している駐車場であること
  • すみやかに移動すること
  • 今後は二度と駐車しないようにすること
  • 日付

念のため張り紙をした状態の車も写真撮影しておけば、こちらが無断駐車に対応している証拠にもなります。

この時、接着剤やガムテープなどの粘着力の強いテープは絶対に使用しないでください

車の汚れが落ちない・傷が付いたなどの理由で器物破損呼ばわりされ、こちらが不利になります。本当におかしな法律だな…

そもそも何かされても先に無断駐車する方が悪いのですが、世の中には自分とはかけ離れた感性を持つ人間が存在するのはテレビを見ていれば明らかです。

揚げ足は取られないようにするのが安全です。

常習性のある無断駐車は法的な対応も検討する

無断駐車を何度も繰り返す常習犯の場合には、法に則った対応も検討しなければなりません。

車のナンバープレートから持ち主を割り出すことは通常はできませんが、無断駐車に関しては証拠を提出することで陸運局に持ち主の照会を依頼することが出来ます。

無断駐車をしている車両の写真や駐車日時の記録を取っておきましょう!

お金もかかるし面倒ですが、弁護士等に依頼して損害賠償請求の書類を送ってもらえば、驚いて無断駐車を止める可能性が高いです。

弁護士に依頼せず内容証明を送付して自分で請求する方法もありますが、後々何があるかわかりませんからね…。

間に専門家を挟むのが安全だと思います…出来ればこの段階まで来たくはありませんが…。

私有地の無断駐車を予防するための対策は?

日本では自力救済が禁止されているため、無断駐車をされた後では取れる対応策が限られています。

そのため、あらかじめ無断駐車をさせないような対策を立てておくことも大切です。

無断駐車の対策の一例

  • 防犯カメラの設置
  • カラーコーンやチェーンの設置
  • 駐車禁止看板の設置

ある程度の広さがある駐車場は、管理されていないように見えると無断駐車をしやすい雰囲気になってしまうんです。

ですので、しっかり管理していると印象付けることで無断駐車の予防に繋がると言われています。

防犯カメラの設置

防犯カメラの設置には様々なメリットがあります。

  • 管理された駐車場であることの演出
  • 無断駐車の証拠の入手
  • 防犯効果や各種トラブルの証拠の入手

そうは言っても電源を確保できない場所では防犯カメラを設置することはできませんよね。

防犯カメラのダミーを設置することでも無断駐車しにくい雰囲気を演出することが可能です。

防犯カメラが汚れているとダミーとバレるかもしれませんので、画面部分だけでも時々掃除して管理されていると思わせるのが良いと思います。

カラーコーンやチェーン、ポール等の設置

カラーコーンやチェーン等で出入口を塞ぐことで立ち入りを禁止していると明らかにわかります。

カラーコーンに重りを付けておけば強風対策になりますし、軽いだろうと思い込んで移動させようとする人に多少の仕返しになります。

ついでに重り入りカラーコーンを車で跳ね飛ばそうとしたら相手の車体にダメージも与えられますね。(車に傷が付いたって?人の所有物を力づくでどかそうとする方が悪いのです。この場合はカラーコーンに傷が付けば「器物損壊」扱いにすることも出来ますね。)

こちらのカラーコーンは重し代わりに水を入れることができ、最大で3.7kgになるのだとか。

複数設置しておけば無断駐車を狙っている相手にどかす手間を追加できます。

インパクトのある大きめのバリケードも「効果がある」と口コミがありました。

強風の際には倒れる可能性があるそうですので、重りや土嚢の設置などで対策しておくのが良さそうです。

駐車禁止の看板を設置

駐車禁止看板も設置しておくと良いかもしれません。

ただし、よくある「無断駐車は罰金〇万円を請求します」と法外な金額を請求するは法的には認められないそうです。

そもそも「罰金」というのは法律で定められた場合のみに適用される言葉ですので、無断駐車のような個人間のやり取りには用いられないとのこと。

請求金額も周辺のコインパーキングの2~3倍とするのが妥当です。

  • 駐車禁止の看板には「罰金」の単語は使用しない
  • 違法駐車の料金請求は周辺のコインパーキングの2~3倍程度

防犯カメラも設置している場合はステッカーも一緒に貼っておくと良いかもしれませんね。

いっそ貸し出してしまうのもアリ?

自分で駐車場を使わない時間がある程度決まっているなら、最近知名度が上がっている「akippa」などに登録するのも一つの手かもしれません。

akippaとはどんなサービス?

駐車場のシェアリングサービスの一つ。

余っている土地などを駐車場として貸出できるサービスで、自分に都合の良い時間だけ貸し駐車場として設定することができます。

駐車場を使わない時間は貸し出して副業にできますし、トラブルなど困ったことがあっても駐車場の経営に精通している会社に相談できる安心感もありますね。

akippaに関しては別の記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
akpipaで駐車場の予約はいつからできる?先行予約とはどんな制度?当日予約やキャンセル料についても紹介 駐車場を事前に予約できるakippaはとても便利ですが、いつから予約できるのか気になりますよね。 akippaの駐車場の予約開始日程は14日前からか30日前からのどちらかで、...

無断駐車の対応と対策 まとめ

やられると腹のたつ無断駐車。

自己救済が禁止されている日本では、無断駐車に対して出来ることは残念ながら非常に少ないです。

  • 管理人のいる契約駐車場など
    ⇒管理人に連絡・相談
  • 私有地の場合
    ⇒警察に連絡し、相手に車を動かしてもらう

上記のような対応が基本となります。

絶対にやってはいけないのが相手の車にダメージを与えるような手段を取ること。

  • タイヤロックやチェーンロックをかける
  • レッカーや牽引などでの移動
  • 接着剤で張り紙など

これをやってしまうと器物破損でこちらが訴えられる可能性すらあるんです。

対策として心がけておきたいのは無断駐車をしにくい雰囲気づくりをすること。

  • 防犯カメラの設置
  • カラーコーンやポール、バリケードなどの設置
  • 駐車禁止の看板の設置

できる範囲で対策施し、管理されている土地であることを明らかにすることが大切です。

最近では駐車場のシェアリング・貸し出しサービスもありますので、いっそのことオーナーになって副業とするのも一つの手かもしれません。

被害者が割を食いまくる無断駐車…政治家にぜひともメスを入れていただきたい部分ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次