「リレーアタック」とは、車の盗難の手口の一種です。
テレビでもリレーアタックの手口で車を盗難されたというニュースもありますので、名前だけは耳にしたことがある方もいるかもしれませんね。
従来の車両盗難といえば力業で盗むイメージがありましたが、リレーアタックは車のシステムを悪用した盗難の手法です。
ドリルやドライバーなどを使用しないので車体に傷をつけることもなく、しかも短時間で車を盗まれてしまいます。
本記事ではリレーアタックがどのような手法なのか、どれくらいの距離で車を盗難されてしまうのかや、リレーアタックへの対策方法などを解説します。
本記事は鍵・金庫のスペシャリストとして
テレビでもご活躍されている
玉置恭一氏にご監修いただきました!
鍵・金庫のスペシャリスト/防犯アドバイザー
22歳から鍵職人として始動。ジャパンロックレスキューサービス株式会社 専務取締役、株式会社ミライアン 代表取締役を経て、ジャパンベストレスキューシステム株式会社入社。同社退社後、株式会社ミライアン再始動。 現在は凄腕鍵開け職人として、多数のテレビ番組にも出演中。
所有資格等:総合防犯設備士
リレーアタックとは車両盗難の手口の一種
リレーアタックとは「スマートキー」を採用している車を盗む方法のことです。
スマートキーは持った状態で車両に触れるだけでロックが解除されるので非常に便利な反面、リレーアタックに悪用されて車を盗まれるという事態も発生しています。
スマートキーやリレーアタックがどのような仕組みなのかをご説明します。
スマートキーで車が開錠できる仕組み
スマートキーを身に付けていたり鞄の中に入れた状態で車に近づけば(触れれば)ロックが解除され、エンジンをかけることができます。
なぜ手動でロックを解除する必要がないのかと言うと、スマートキーと車はお互いに微弱な電波を出し合っています。
それぞれの電波の周波数を照合し、周波数が一致したら車が開錠されるのがスマートキーの仕組みです。
スマートキーの微弱な電波が届く距離は車から1m程度と言われていますので、電波の届かない位置にキーがある状態でキーを持っていない人が車に触れても開錠はできなくなっています。
リレーアタックのやり方・手口は?
スマートキーが採用されている車両では、キーを持っていない人が近づいても車のロックが解除されることは本来であればありません。
しかしリレーアタックはスマートキーから出ている微弱な電波を悪用し、スマートキーが近くに無い状態でも車を窃盗することができてしまいます。
リレーアタックのやり方は次のようになっています。
リレーアタックの仕組み
- スマートキーにリレーアタック実行犯の1人が近づく
- 特殊な機械でスマートキーの微弱な電波を受信し、増幅させる
- 増幅させたスマートキーの電波を電波受信器を持った別の仲間に送信する
- 電波受信器を持った実行犯がターゲットの車に近づく
- 車のロックが解除されるのでエンジンを始動する
- 車が盗難される
以上のような手口でリレーアタックは実行され、車が盗まれてしまいます。
電波を悪用し、まるでスマートキーが車の近くにあるかのように誤認させてしまうんです。
リレーアタックは2名以上の複数名で行う手口ですので、車の窃盗団による犯行と言えそうですね。
リレーアタックの知名度が上がり、ディーラーから注意の連絡を受けた方もいるようです。
最近ではスマートキーが搭載されている車が主流ですので、もはやリレーアタックは対岸の火事とは言えそうにありません。
スポンサーリンク
リレーアタックはどれくらいの距離で行われる?
スマートキーの電波が届く範囲は1m程度と言われています。
電波は非常に弱いため、リレーアタックでは駐車場付きの戸建てが狙われることが多いようです。
車両が盗難された場所の統計でも、自宅の屋外駐車場での盗難はかなりの割合を占めています。
上のグラフは日本損害保険協会が公表している「第22回 自動車盗難事故実態調査結果」に掲載されていた、自動車の盗難発生場所の割合推移を表したグラフです。
リレーアタック以外の盗難手口も含んだグラフではありますが、2020年2月までの各調査では最も車が盗まれた場所は「自宅(屋外)」となっていました。
リレーアタックは玄関など車の近くにスマートキーが置かれている時に電波を増幅させるのが主流でしたので、戸建てが狙われることが多かったようです。
そのためマンションのような集合住宅や外部の契約駐車場ならばリレーアタックの危険性は低いと考えられていました。
ですが、最近ではスマートキーと車の距離が離れているからリレーアタックの危険はないとは残念ながら言えなくなってしまったのです。
進化するリレーアタックの電波受信器
以前、YouTubeの動画でリレーアタックの盗難未遂に3度も遭った方の体験談を見たことがあります。(現在は動画は削除されています)
3度目の未遂事件ではスマートキーは一戸建て住宅の2階に保管されており、車とスマートキーの距離は10m以上となっていましたが、リレーアタックで車のロックが解除されてしまいました。
非常に困ったことに、リレーアタックに使用されるスマートキーの電波受信器もより強力に進化しているようです。
10m離れていても電波が受信できてしまうのですから「集合住宅だからリレーアタック被害には遭わない」とは残念ながら言えなくなってしまったのです。
リレーアタックに安全な距離はあるの?
電波受信器・増幅装置が高性能になったとは言っても、100m離れた駐車場に車があれば安全だと思ってしまいがちですよね。
ですが電波の増幅装置は1個しか使用できないわけではありません。
スマートキーと車の距離が離れているなら複数の増幅装置を使用し、電波が弱くなった場所で再び電波を増幅してしまえば良いのです。
元々リレーアタックは二人以上、先に紹介した体験談では三人で行われていた窃盗です。
四人、五人と実行犯を増やしていくことで中継器も増え、距離的なデメリットは解消されてしまいます。
リレーアタックに対しては事前の対策が重要となりますので、盗難の多い車種に乗っている方はしっかり対策されることをオススメします。
リレーアタックより危険な新しい盗難手口も登場している
スマートキーと車の距離が離れていても複数名で犯行に及ぶことで距離的なデメリットを解消できるリレーアタックですが、最近ではさらに危険な盗難の手口も報告されています。
2019年に茨城県でランドクルーザーが盗難された事件では、ホテルに滞在しているオーナーと車との距離が60mほど離れているにも関わらず、監視カメラの映像では僅か二名の犯人に車が盗まれてしまいました。
茨城県の盗難事件では新技術の機械を用いた「コードグラバー」と呼ばれる手口が使われたと考えられています。
「コードグラバー」もスマートキーの電波を受信して悪用する手法ですが、リレーアタックとは異なり電波の中継器が不要で、少人数(一人でも可能)で車を盗めるため、リレーアタックよりさらに危険度が高くなっています。
しかもコードグラバーの対応距離は使用する機器によっては100~500mにも及ぶそうです。
コードグラバーについては以下の記事で解説しています。
スポンサーリンク
リレーアタックから車を守る対策方法は?
リレーアタックから車を守るには、事前の対策が重要です。
スマートキーの発する電波を利用するリレーアタックの一番の対策は、電波を利用できない状態にすることになります。
様々な方法で対策ができますのでご紹介します。
スマートキーを節電モードにする
リレーアタック対策として最強と言っても過言ではないのが、そもそもスマートキーの電波を遮断してしまうことです。
車のメーカーによってはスマートキーから電波を発信しないようにする「節電モード」を搭載しているメーカーもあります。
比較的新しい車種に搭載されている機能ではありますが、お手持ちのスマートキーが節電モードを使えるのであれば、元手がかからずに出来るリレーアタック対策です。
■トヨタ・レクサス
スマートキーの施錠ボタンを押しながら、解錠ボタンを2回押します。
トヨタ公式サイト:リレーアタックによる車両盗難に対する応急対策はあるか。
インジケータが4回光り、節電モードの設定が完了します。
(節電モードを解除するには、スマートキーのいずれかのボタンを押してください。)
なお、節電モード設定中はスマートエントリー&スタートシステムは使用できません。
参考:レクサス公式サイト「NX350h取扱説明書 キーの種類」
■スバル
①アクセスキーの「ロック」ボタンを押しながら、「アンロック」ボタンを2回押します。
SUBARU公式サイト:リレーアタックによる車両盗難の対策方法を教えてください。
②アクセスキーのインジケーターランプが4回点滅して、「節電機能」が設定されます。
■マツダ
1.キーのロックスイッチを3秒以内に4回押して、作動表示灯を点灯させます。
2.作動表示灯が点灯している間 (5秒間) に、ロックスイッチを1.5秒以上押し続けます。
3.キーのいずれかのスイッチを押して、作動表示灯が点灯/点滅しないことを確認します。
マツダ公式サイト:MAZDA3取り扱い説明書
■スズキ
公式サイトなどの情報は発見できませんでしたが、先にご紹介したトヨタ車・レクサス車と同じ方法で節電モードに出来るとの情報がありました。
試してみても節電モードにできない場合はディーラーにお問い合わせください。
上記以外のメーカーはスマートキーに節電モードが搭載されているのかは不明ですので、ディーラーにお問い合わせください。
お菓子などの缶にスマートキーを入れる
自宅などでスマートキーを保管する時に簡単に電波を遮断できるのが「缶に入れてスマートキーを保管する」ことです。
お菓子の空き缶など、しっかり蓋が閉まる缶にスマートキーを入れておくだけで電波を遮断でき、リレーアタックの対策ができます。
家に空き缶が無い場合は100均などで買ってきてもよいかもしれません。
特に玄関の近くにスマートキーを保管している方は缶に入れることを強くオススメします。
!缶にスマートキーを保管する時の注意点!
実際に保管する前に缶にスマートキーを入れた状態で車に触れてもロックが解除されないかを確認してください。
缶の形状・材質によっては電波が遮断できない可能性もありますのでチェックは必須です。
私はディズニーのお菓子の缶で試しましたが、5個中4個がリレーアタック対策としての効果はないものでした。
現在使用しているのは蓋が取り外せ、しっかり密閉できるタイプの缶です。(蝶番のものは隙間から電波が漏れてしまう可能性があります)
ニベアの青缶でも大丈夫との情報がありますので、お持ちの方は試してみてください。
電波遮断ボックスにスマートキーを入れる
手軽に用意できるのは缶の入れ物ですが、より確実に電波を遮断したい時には専用のボックスを用意することをおすすめします。
インターネットでも購入できる電波遮断ボックスは、防犯用とは思えないようなオシャレなデザインのものも販売されています。
サイズ展開も豊富ですので、保管したいスマートキーの数に応じて箱の大きさを選ぶことができますよ。
リレーアタック対策キーケースを使用する
外出時には電波が遮断できるキーケースに収納するのが便利です。
ホテルやショッピングモールでもリレーアタックの可能性がある以上、窃盗団に人気のある車種に乗っている方は外出先でも防止策を取っておくのが安全です。
特にスマートキーに節電モードがない場合は電波遮断キーケースの利用が断然安心ですよ。
家の中でカバンの中にスマートキーを入れっぱなしにする方も、スマートキー専用のキーケースに入れておくのが良いかもしれませんね。
なお、スマートキーの大きさ・形状はメーカーによっても異なります。
リレーアタック対策に電波遮断ポーチを購入する場合は、お持ちのスマートキーが入るかサイズを確認してくださいね。
こちらはシンプルなデザインで、色々な大きさのスマートキーに対応しています。
ケース自体も軽量なので、荷物を重くしたくない方に良いですね。
こちらは形がしっかりしているタイプで、落下の衝撃からもスマートキーを守ってくれます。
スマートキーのサイズ確認は必須ですが、高級感がありますので小物のデザインに拘りたい方にもオススメできます。
車好きな男性へのプレゼントとしても良さそうですね。
リレーアタック対策のスマートキーケースはブラックを基調としたものが多い中、こちらの商品はカラーバリエーションが豊富です。
カバンの中で見つけやすくするには目立つ色の方が良いですよね。
サイズも2パターンあり、大きいサイズならスマートキー以外にもクレジットカードを入れることができ、スキミング対策もできますよ。
アルミホイルでスマートキーを包む
見た目がちょっと悪くなりますが、スマートキーをアルミホイルでしっかり包むだけでも電波を遮断できます。
実際に私も試してみましたが効果は抜群で、アルミホイルで包んだスマートキーを持ってロックを解除しようとしても全くダメでした。
長時間家にいる時や、リレーアタック対策グッズを購入するまでの繋ぎとして使えますよ。
車両保険・盗難保険に加入しておく
しっかり対策を立てていても、プロの窃盗団に狙われてしまえば車を守るのは非常に困難です。
愛車を盗まれてしまったら精神的なダメージは大きいのは間違いありませんが、せめて経済的なダメージを少しでも減らすために車両保険・盗難保険に加入しておくのが良いと思います。
特に盗難の被害情報が相次いでいるランドクルーザー(プラド含む)やレクサスの車のオーナーの方は盗難保険に加入しておくのがオススメです。
自動車保険の見積もりには生年月日などの個人情報や車両の情報を登録する必要があり、一社ずつ請求するのは非常に大変です(実際に11社に手動で請求しましたが、かなり時間がかかりました…。)
一括見積もりなら情報の入力は一度で済みますので時短になりますよ。
私も利用したことがある「インズウェブ」の無料の自動車保険一括見積もりサービスが手軽でオススメ。
そうは言っても、一括見積もりは営業電話がたくさんかかってくるんじゃないかと心配になりますよね。
見積もり依頼したらどれくらい電話がかかってくるのか、調べた結果を別の記事でご紹介しています。
意外な結果にビックリすること間違いなしですよ!
スポンサーリンク
リレーアタックの手口と対策 まとめ
リレーアタックとは「スマートキー」を採用している車を盗む方法のことです。
スマートキーの電波を増幅させる特殊な機械を使用し、近くにカギが無くても車のロックを解除・エンジンを始動することができる手法で、しっかりとした対策を立てていないと防ぐのが困難な盗難の手口となっています。
リレーアタックの対策としてはスマートキーから出ている電波を遮断するのが一番の方法ですが、専用の対策グッズやご自宅にある物も対策することが可能です。
リレーアタックの対策方法
- スマートキーを節電モードにする
- お菓子などの空き缶にキーを入れる
- 電波遮断ボックスにキーを入れる
- 電波遮断キーケースを使用する
- スマートキーをアルミホイルで包む
家の中でスマートキーを保管する時には電波を遮断できる箱や缶に入れ、出先でのリレーアタックを防ぐには節電モードにしたり電波遮断キーケースを利用するのが良さそうです。
使用用途に応じた対策をすることでリレーアタックで盗まれる危険性は低くなるでしょう。
他にもハンドルロックやタイヤロックを使用し盗難対策をしていることをアピールすることで、ターゲットになる可能性が下げられると思います。
車は財産ですから、しっかり対策をして守ってあげたいですね。
私がご依頼を受けて自動車の鍵作製を行っていた20年ほど前は、車両は手に持つ鍵、いわゆる物理キーでドアを開けてエンジンを始動していました。エンジンを始動させるための鍵を作製するためには早くて15分、高級車であれば1時間近く必要でした。
不便ではありましたが、盗難には一定の時間が必要だったと言えます。
自動車はコンピュータ化して、盗難手口もデジタル化しています。記事にあるような対策は有効だと思います。そこにハンドルロックやタイヤロックなどの、アナログな盗難対策を併用することも効果が高いと思います。
玉置氏のお話にもあるハンドルロックやタイヤロックには以下のような製品があります。
色々なメーカーから販売されていますので、車のデザインや予算に合うものを探してみてくださいね。
スマートキーの電波を悪用する盗難の手口「コードグラバー」については以下の記事で詳しく解説しています。
リレーアタック以外にも最新の盗難手口「ドリルアタック」や「CANインベーダー」の被害も増加してきており、対策が必要です。
特にレクサスLXが狙われやすいとの情報があるドリルアタックとCANインベーダーについては以下の記事で解説しています。
コメント