新型コロナウィルスの流行によって、自家用車の価値が見直されているようですね。
電車やバスとは異なり不特定多数の人と接することがなく、感染を防げるというメリットがあると考えられるようになりました。
これまでは車の免許は必要がないと思っていた人でも教習所に通うようになっているそうです。
ペーパードライバーを克服したい方も増えているらしいので、当ブログのペーパードライバー克服情報に関連する記事をまとめ『ペーパードライバー克服マップ』を作りました。
記事を順番に読んでいただければペーパードライバーを克服するための練習方法や、運転に関する豆知識が身に付くはずです。
ペーパードライバー克服の大前提!協力者を募る!
講習に通わずにペーパードライバーを克服したいと考えたなら、まずは協力者を募集しましょう。
運転歴が長く、運転頻度も高い人が身近にいたら、ぜひ協力をお願いしてみてください。
理想は家族に協力してもらうことですが、恋人や友人が力を貸してくれるのであれば有難く協力してもらっちゃいましょう!
ペーパードライバーの克服は自分一人でも出来ると思われるかもしれません。
ですが、動かすのは人間の何倍も重く、パワーのある機械です。
事故を起こしてしまえば自分だけでなく、人にとっても取返しのつかない事になりかねません。
運転中に注意すべき点を指摘してもらう、操作方法を教えてもらうためにも、ぜひ車の運転が出来る人に協力を仰いでください。
どうしても協力者が見つけられない場合はペーパードライバー講習の利用もご検討ください。
スポンサーリンク
ペーパードライバーを克服したいと思い立ったら
ペーパードライバーを克服したいと思い立ったら、まずはこちらの記事をお読みください。
車を運転する上で大切な運転姿勢(ドライビングポジション)や、車を動かす感覚を少しでも思い出せるアプリをご紹介しています。
ペーパードライバー克服のための運転の練習はぶっつけ本番でやりたくなってしまうしれませんが、運転から離れていれば離れているほど、運転は怖く感じるものです。
まずはやりやすい部分からリハビリすることをおすすめします。
こちらの記事では道路標識(交通標識)を重要度の高い順に紹介しています。
もちろん紹介したもの以外にも標識はたくさんありますが、まずは目にする頻度が高いものを思い出すことが大切です。
出現頻度の低い標識は徐々に思い出して(覚えて)いけば大丈夫です。
ペーパードライバーの方が運転の練習をする際にはぜひとも初心者マークを付けていただきたいと思います。
そうは言っても初心者マークは運転免許の取得から一年間だけ付けるものだと考えられていますね。
初心者マークを付けることのメリット、ペーパードライバーが初心者マークを付けても本当に大丈夫なのかを解説しています。
自動車の事故で多いのは、やはり右左折時の事故です。
ほんの一瞬の見落としで人身事故に繋がってしまうのが車の怖いところ。
まだ車の運転が出来ない段階であっても事故が起こりやすいシーンを知識として入れておくと、自転車や徒歩で行動している際にも危険回避に役立つかもしれません。
スポンサーリンク
車を動かしてペーパードライバー克服の旅へ出発!
実際に公道で車を動かす練習をする前に、この記事をお読みください。
まずは家の近くの大通りを走ることからスタートし、徐々にステップアップしていきます。
どの項目にどれだけの練習時間が必要かは人によって全く異なります。
「運転のセンスが無いから、なかなか上達しない…」なんて不安にならなくて大丈夫です。
ペーパードライバーの克服は誰かと競争するものではありません。
ほんの少しずつでも運転に慣れていけば、きっとペーパードライバーを克服できるようになりますよ。
ペーパードライバーあるある「運転の練習をしてたら縁石にタイヤの側面を擦っちゃった…」事件。
慣れたドライバーでもタイヤを擦ることはありますので、ペーパードライバーが深刻に捉えすぎる必要はありませんよ!
念のためにタイヤの状態をチェックし、走行を続けて問題はないか?何か対処が必要か?を確認してくださいね。
初級編よりもさらに運転の練習をする範囲を拡大します。
雨の日の昼間・晴れた夜間の練習も加えていき、自分の生活に必要な範囲を条件を変えて何度も反復練習するステップです。
雨の日の運転で注意すべき点やコツを解説しています。
練習する日に天気が悪くなりそうだったら一度読んでいただければ幸いです。
ペーパードライバー克服のための練習も佳境に入りました。
上級では一人で運転できるようになるためのシミュレーションを行います。
最後の仕上げですので何度も練習し、自分が苦手なポイント・運転する上での良くない癖を克服することを目標とするのが良いと思います。
いよいよ一人ドライブデビューです。
ペーパードライバーを克服したことはゴールであり、これから一人で様々な場所に出かけられるようになるスタートでもあります。
「一人ドライブ編」では私が一人で運転することに慣れていった方法を紹介しています。
少しずつ運転する範囲・時間を延ばしていき、いずれは初めての場所でも一人で運転できるようになることを目標としてくださいね!
スポンサーリンク
ペーパードライバー向け 車の運転に役立つ情報
ペーパードライバーの方の中にはアクセルとブレーキの踏み間違いをし、自信を喪失してしまった方もいるかもしれません。
実のところペダルの踏み間違いは高齢者だけでなく、若い方でも想像以上に発生しているんです。
私自身の経験から若い方・ペーパードライバーの方の踏み間違い対策に役立ちそうな練習方法を紹介しています。
雨の日や、湿度が高いながらも気温の低い日はフロントガラスが曇りやすいです。
フロントガラスが曇った時の対処法を紹介しています。
雨の日の運転で困ることの一つはサイドミラーに水滴が付着してしまうこと。
市販の撥水スプレー「ガラコミラーコートゼロ」で雨対策をするのがおすすめです!
外車の修理費は国産車より高く、接触事故などが起こってしまった場合は大変なことになってしまいます。
ペーパードライバーの方ですと車のことはあまりご存知ない方もいるかと思い、メーカーをまとめてみました。
この記事を読んでいただければ街中で見かける外車メーカーのエンブレムやロゴが分かります。
車を運転する人にとっては最も身近な違反の一つである「スピード違反」。
制限速度をどれくらい超えると反則金はいくら支払わなければならないのか?
一発で免許停止・免許取消になる速度は?など、スピード違反に関する情報をまとめました。
「運転に少し慣れてきたから行ったことのない場所にチャレンジしたいけど車庫入れが不安…」
そんな方には「バレーサービス」を行っている場所に行くのがオススメ!
バレーサービスとは、ゲストにかわってお店のスタッフが駐車を代行してくれるサービスです。
スポンサーリンク
一歩一歩ペーパードライバー克服を目指そう
ペーパードライバーを克服するのに大切なものがいくつかあります。
まずは「車を運転できるようになりたいという気持ち」。
練習する上で大切なのが、この気持ちです。
次に「諦めずに何度も繰り返し練習すること」。
ペーパードライバーを克服するためには反復練習を繰り返し、運転に慣れることが大切です。
そして「『危ないかもしれない』と思いながら運転すること」。
『大丈夫だろう』という気持ちで運転すると、事故に繋がるとよく言われています。
『歩行者が飛び出してくるかもしれない』『自転車が突然車道に下りてくるかもしれない』
このような『かもしれない運転』が安全運転には必要です。
ペーパードライバーを克服しようとしている最中に、心が折れそうになることが何度もあるかもしれません。
それでも諦めず、安全運転に注意して練習すれば、きっと克服できますよ。
学生時代は万年体育2だった私もペーパードライバーを克服できました。
あなたの夢が叶い、一人でも車でどこへでも行けるお手伝いが出来たら幸いです。
コメント